教授

井上 大介

イノウエ ダイスケ

Profile

専門分野

文化人類学・民俗学、社会学

研究テーマ

メキシコ民衆文化、中米における宗教運動

担当科目

文化人類学、文化人類学Ⅱ、フィールド調査法など

主な経歴・職歴・学歴

兵庫県
関西創価高校
創価大学 文学部 社会学科
メキシコ国立自治大学 人類学専攻
2003.7 メキシコ国立自治大学人類学博士号取得
2004. メキシコ国立人類学歴史学大学非常勤講師
2005~2007 メキシコ・メトロポリタン自治大学客員研究員

所属学会・団体

日本文化人類学会、日本宗教学会、「宗教と社会」学会

主な論文・著書

「メキシコにおける伝統宗教と憲法変遷」『ソシオロジカ』Vol.31.1-2,2007
「メキシコ民衆文化としてのルチヤ・リブレ」『ソシオロジカ』Vol.32.1-2,2008
「メキシコにおける人類学の受容と発展」『ソシオロジカ』Vol.33.1-2,2009

メッセージ・ひとこと

学生の皆様と共に学んで参ります

その他

E-mail : dinoue@soka.ac.jp
趣味 : 読書

専門分野

文化人類学、宗教人類学

研究テーマ

ラテン・アメリカ民衆文化

研究内容

メキシコにおける民衆文化とナショナリズム、グローバリゼーションとの関係について、ルチャ・リブレやサンタ・ムエルテ信仰といった題材をもとに考究してきました。

研究・教育方針

今後は、キューバにおけるサンテリーアと呼ばれる呪術的宗教習俗についてフィールド調査をもとに研究する予定です。 教育方針としては、文化をめぐる社会的正当性をめぐる政治的影響力や諸言説について学びます。 人類学のテキストをもとに上記の点について考察を深め、各人がそれぞれの問題意識を形成し、身近な事例で考察できるよう指導します。

メッセージ・ひとこと

グローバル化が進行する現代社会において、民衆的連帯がどのような文化的活力を形成・維持しうるか、という点について共に学び、考察を深めてまいりましょう。