教授
寒河江 光徳
サガエ ミツノリ
Profile
| 専門分野 | ヨーロッパ語系文学 |
|---|---|
| 研究テーマ | ロシア文学、比較文学(ロシア文学と日本文学、ロシア文学とアメリカ文学)、ウラジーミル・ナボコフの作品を中心とした英露作品の比較分析 |
| 担当科目 | 基礎ゼミ、ロシア文学、人間教育論、文学研究法入門、表現文化論、等 |
| ゼミテーマ | 文学理論(バフチン・ロシアフォルマリズム,文化記号論を中心に) |
| 主な経歴・職歴・学歴 | 茨城県日立市 |
| 所属学会・団体 | 日本ロシア文学会、日本ナボコフ協会、日本トルストイ協会、日本スラヴ学研究会、日本ポー学会、日本動物行動学会、日本昆虫学会 |
| 主な論文・著書 | 『文学という名の愉楽』春風社(単著)、2018。 |
| メッセージ・ひとこと | 頑張っちゃダメよ! |
| その他 | 趣味 : 観葉植物・昆虫の観察、音楽鑑賞(itunesでのプレイリスト作成、自称サザンオールスターズ、桑田佳祐の研究家 |
| 専門分野 | スラヴ語スラヴ文学専門分野 |
|---|---|
| 研究テーマ |
|
| 主な経歴・職歴・学歴 | 東京大学文学部スラヴ語スラヴ文学科 |