金子 朋子(教授)

カネコ トモコ

専門分野 情報セキュリティ、システム安全、ソフトウェア統一理論
担当科目 情報セキュリティ論、情報理論、暗号理論、情報システム総論、初年次プロジェクト、プロジェクト・スタディーズ、ケーススタディⅠ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、演習Ⅰ・Ⅱ
研究テーマ (1)社会技術システムのセーフティ&セキュリティ
(2)システム理論・レジリエンスエンジニアリングによるリスク・事故分析
(3)囲碁不敗のアルゴリズムと動体制御AI基盤
(4)生命作用のモデル化によるソフトウェア統一理論と自動生成(ソフト工場)
(5)同期型意思決定インテリジェンス
研究内容 現在のコンピュータシステムはサイバー攻撃に対して脆弱性を抱え、また潜在バグを内在する致命的な欠陥をもっているが、社会技術システムの安全安心にはこの欠陥の克服が必要不可欠である。そこでシステム理論に基づく事故モデル(STAMP)、レジリエンスエンジニアリング(FRAM)に基づく安全性分析手法の研究で得られた知見を活かしつつも、生命作用の形而上学的モデル化から導き出されたソフトウェア統一理論(LYEE)とこの理論をプログラムで具体化したシナリオ関数(SF)の実証的研究をAI基盤、ソフトウェア自動生成技術、意思決定インテリジェンスへの応用として実施する。

取材申し込み

理工学研究科 情報システム工学専攻

  • 略歴 1965年 神奈川県生まれ
    1988年   慶応義塾大学 文学部人間関係学科教育学専攻 卒業
    1988年 ㈱NTT入社 同年7月㈱NTTデータに分社
    1992年   創価大学 通信教育部法学部法律学科卒業
    2010年   情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ専攻 博士前期課程 修了
    2014年   情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ専攻 博士後期課程 修了
          博士(情報学)
    2016年 (独)情報処理推進機構 研究員
    2020年 国立情報学研究所 特任准教授
    2021年 ㈱NTTデータ エグゼクティブR&Dスペシャリスト
    2023年 ㈱NTTデータ 退職
    -----------------------------------------------
    2023年 創価大学 理工学部 教授
    主な著書論文 (1)主な著作物
    1. Methods for Ensuring the Overall Safety of Machine Learning Systems, Handbook on Artificial Intelligence-empowered Applied Software Engineering: VOL.1: Novel Methodologies to Engineering Smart Software Systems P225-250) Springer, Tomoko Kaneko, Nobukazu Yoshioka, 2022年9月
    2. 機械学習システムセキュリティガイドライン, 機械学習システムセキュリティガイドライン策定委員会 機械学習システムセキュリティ・セーフティワーキンググループ,  2022年4月
    3. セーフティ&セキュリティ入門, 金子朋子, 日本科学技術連盟出版社, 2021年10月 (ISBN: 9784817197375)
    4. CC-Case: Safety & Security Engineering Methodology for AI/IoT(1st chapter),  A Closer Look at Safety and Security, Nova Science Publishers, Inc, 2020年7月
    5. CAST HANDBOOK, ナンシー・レブソン著(JAXA有志, 白坂成功, 金子朋子他翻訳), 2021年6月
    6. 情報セキュリティ白書 2021, 独立行政法人情報処理推進機構, 2021年7月
    7. Safety&Security~ IT博士と学ぶ デジタル社会の歩き方, 金子朋子, 潮出版社, 月間潮2020年1月号‐2021年12月号
    8. スマートフォンはデジタル社会へのパスポート, 金子朋子, 潮出版社, 2019年12月
    9. ソフトウェア品質知識体系ガイド第 3 版(SQuBOK V3), 一般財団法人日本科学技術連盟, 2020年12月
    10. 情報セキュリティ白書2020, 独立行政法人情報処理推進機構, 2020年9月
    11. 情報セキュリティ白書2019, 独立行政法人情報処理推進機構, 2019年8月
    12. STAMPガイドブック ~システム思考による安全分析~, 独立行政法人情報処理推進機構, 2019年3月
    13. はじめてのSTAMP/STPA(実践編)独立行政法人情報処理推進機構, 2018年3月
    14. はじめてのSTAMP/STPA(活用編)独立行政法人情報処理推進機構, 2017年3月
    15. 「つながる世界の開発指針」の実践に向けた手引き, 独立行政法人情報処理推進機構,  2017年3月
    (2)主なジャーナル論文・解説論文
    1. Naturally Decision Intelligence - Perfect Algorithm generated by hypothetical and synchronizing model for life system, Tomoko Kaneko Intelligent Decision Technologies – An International, Publication of special issue, OUTSTANDING WOMEN CONTRIBUTIONS IN THEORY AND APPLICATIONS OF ARTIFICIAL INTELLIGENCE, 2023年4月
    2. コンピュータシステムにおけるセーフティ&セキュリティ技法と統合アプローチ, 金子朋子, 日本信頼性学会誌Vol45. No.2(通巻270号)P68-75, 2023年3月
    3. Decision Intelligence ~データ活用による未来の意思決定~ 金子朋子, 安部浩之, NTTDATA 公開サイト, 2022年10月 
    4. リモートメンテナンスを伴いフィードバックを有するIoTシステムのリスクアセスメント手法, 佐々木良一, 金子朋子, 髙橋雄志, 福澤寧子, JSSM論文誌 35(3) 3-17,  2022年1月
    5. CC-Case: Safety & Security Engineering Methodology Tomoko Kaneko, Nobukazu Yoshioka,  the International Journal of Systems and Software Security and Protection (IJSSSP) 12(1), 2020年11月  
    6. セキュリティ要求分析・保証の統合手法CC-Caseの有効性評価実験, 金子 朋子, 髙橋 雄志, 勅使河原 可海, 吉岡 信和, 山本 修一郎, 大久保 隆夫, 田中 英彦, 情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス&システム(CDS) 8(1) 11-26 , 2018年1月30日
    7. セキュリティ・バイ・デザインとアシュアランスケース (特集 セキュリティ設計・高信頼化設計), 金子 朋子, SEC journal 12(3) 28-33, 2016年12月 
    8. より安全なシステム構築のために〜CC-Case_iによるセキュリティ要件の見える化, 金子朋子, 日本セキュリティ・マネジメント学会 30(5月号) 11-22, 2016年5月
    9. セキュリティ評価基準コモンクリテリアが変わる-ユーザもベンダも乗り遅れるな! ,  金子朋子, 村田松寿, 情報処理学会デジタルプラクティス vol.6 No.1, 2015年1月
    10. CC-Case―コモンクライテリア準拠のアシュアランスケースによるセキュリティ要求分析・保証の統合手法, 金子 朋子, 山本 修一郎, 田中 英彦, 情報処理学会論文誌 55(9) 2134-2148, 2014年9月15日
    11.CC-Case:セキュリティ要求分析・保証の統合手法, 金子朋子, 情報セキュリティ大学院大学学位論文, 2014年3月
    12. アクタ関係表に基づくセキュリティ要求分析手法(SARM)を用いたスパイラルレビューの提案, 金子 朋子, 山本 修一郎, 田中 英彦, 情報処理学会論文誌 52(9) 2775-2787, 2011年9月15日
    (3)主な国際会議論文
    1. Proposal of Naturally Decision Intelligence as a Promoter of Safety Activities in Japan,
    Tomoko Kaneko,12th International Association for Advanced Space Safety(IAASS) Conference, 2023年5月
    2. Decision Intelligence into Synchronization, Tomoko Kaneko, the 15th International Conference on Computer and Automation Engineering (ICCAE2023), 2023年3月
    3. Security Resilience - Considerations from the Application of the Functional Resonance Method(FRAM) to Information Security Incidents, Tomoko Kaneko, IEEE QRS2022, Workshop on Cyber Forensics, Security, and E-discovery, 2022年12月
    4. Thinking from Incidents - Security Resilience, Tomoko Kaneko, FRAMily2022, 2022年11月
    5. Safety and Risk Analysis and Evaluation Methods for DNN Systems in Automated Driving, Tomoko Kaneko, Yuji Takahashi, Shinichi Yamaguchi, Jyunji Hashimoto, Nobukazu Yoshioka, 14th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE 2022), 2022年5月
    6. Cyber-Security Incident Analysis by Causal Analysis using System Theory (CAST), Tomoko Kaneko, Nobukazu Yoshioka, Ryoichi Sasaki2021 IEEE 21st International Conference on Software Quality, Reliability and Security Companion (QRS-C), 2021年12月
    7. Cybersecurity Incident Analysis by CAST, Tomoko Kaneko, MIT 2021 STAMP Workshop, 2021年6月
    8. STAMP S&S: Safety & Security Scenario for Specification and Standard in the society of AI/IoT, Tomoko Kaneko, Nobukazu Yoshioka,2020 IEEE 20th International Conference on Software Quality, Reliability and Security Companion (QRS-C) p168 – 175, 2020年12月
    9. A Study on Classification and Integration of Research on both AI and Security in the IoT Era, Sasaki Ryoichi, Tomoko Kaneko, Nobukazu Yoshioka, 11th International Conference on Information Science and Applications 2020(ICISA2020), 2020年12月
    10. A five-layer model for analyses of complex socio-technical systems, Tomoko Kaneko, Nobukazu Yoshioka, The 27th Conference on Pattern Languages of Programs(PLoP2020), 2020年10月
    11. STAMP S&S: Layered Modeling for the complexed system in the society of AI/IoT, Tomoko Kaneko, Nobukazu Yoshioka, 13th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE2020) 122-131, 2020年8月
    12. The modeling pattern of human and society for AI business, Tomoko Kaneko, Kazuki Yoshida, Nobukazu Yoshioka, Asian PLoP, 2019年3月
    13. Threat analysis using STRIDE with STAMP/STPA, Tomoko Kaneko, Yuji Takahashi, Takao Okubo, Ryoichi Sasaki, APSEC2018, 2018年12月
    14. Proposal and Application of Security/Safety Evaluation Method for Medical Device System, Hayakawa, T, Sasaki, R, Hayashi, H, Takahashi, Y, Kaneko, T, Okubo, IoT International Conference on Network, Communication, and Computing(ICNCC2018), 2018年12月
    15. PS-Case –A Problem Solving Method Based on a set of Evidence, Tomoko Kaneko, Satoshi Yabe, Promac2015
    16. CC-Case as an Efficient Method of Assurance Case for the Security Risk Management,
    Tomoko Kaneko, Shuichiro Yamamoto, Hidehiko Tanaka, Promac2014

    17. CC-Case as an Integrated Method of Security Analysis and Assurance, Tomoko Kaneko, Shuichiro Yamamoto, Hidehiko Tanaka, ICCC2014
    18. CC-Case for the System Development over Life-cycle Process, Tomoko Kaneko, Shuichiro Yamamoto, Hidehiko Tanaka, ComSec2014
    19. Efficient Use of Assurance Case against System Risk in the Project Management, Tomoko Kaneko, Shuichiro Yamamoto, Hidehiko Tanaka, ProMAC2013
    20. A Proposal on Security Case based on Common Criteria, Shuichiro Yamamoto, Tomoko Kaneko, Hidehiko Tanaka, AsiaARES2013
    21. Proposal on Countermeasure Decision Method Using Assurance Case and Common Criteria, Tomoko Kaneko, Shuichiro Yamamoto, Hidehiko Tanaka, ProMAC2012
    22. Specification of Whole Steps for the Security Requirements Analysis Method (SARM) - From Requirement Analysis to Countermeasure Decision, Tomoko Kaneko, Shuichiro Yamamoto, Hidehiko Tanaka, ProMAC2011

    23. A Spiral Review Method for Security Requirements, Tomoko Kaneko, Shuichiro Yamamoto, Hidehiko Tanaka, ProMAC2010
      ・The Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
    ・電子情報通信学会
     知能ソフトウェア工学研究会  知能ソフトウェア工学研究会 専門委員
    ・情報処理学会
    ・日本セキュリティ・マネジメント学会 ITリスク学研究会 幹事

ページ公開日:2023年04月10日 13時35分
Search-internal-code:faculty-profiles-2017-
  • 理工学部|創価大学 受験生サイト
  • キャンパスガイド2023理工学部
  • 理工学部公式Facebook