法学研究科
「研究指導計画」

<博士前期課程>

1年次には「コア科目」を中心とした履修、2年次には「科目群科目」を中心とした履修となっており、履修・研究の進め方をオリエンテーション時に説明している。こうした科目の履修を通し、研究内容を段階的に深化させ、最終的には、学位論文作成・修了に至ることになる。

1年次春学期は指導教員を置かず、幅広く履修を進め、1年次春学期後半でコース選択・指導教員を決定し、研究を進める。
 

 

修士論文作成コース

リサーチペーパー作成コース

1年次

4

入学時オリエンテーションにおいて、履修・研究についての説明。

履修登録

4月~7月

「コア科目」「科目群科目」の履修

7月~9月

コース選択

指導教員の決定

コース選択

科目選択担当支援教員の決定

9

履修について指導教員による指導が行われ、履修登録をする。

履修について科目選択担当支援教員による指導が行われ、履修登録をする。

9月~1月

科目群科目の履修

「修士論文研究指導Ⅰ」の履修

修士論文の研究テーマの選定作業・研究資料の収集

科目群科目の履修

 

2年次

4

履修について指導教員による指導が行われ、履修登録をする。

履修について科目選択担当支援教員による指導が行われ、履修登録をする。

4月~7月

科目群科目の履修

「修士論文研究指導Ⅱ」の履修

修士論文のテーマの決定・研究資料の収集・読了

科目群科目の履修

6

指導教員の許可を得た上で、「学位論文題目・研究計画書」を提出をする。

春学期と夏休み期間を利用し、修士論文の目次の作成、修士論文の原案の作成

 

9

履修について指導教員による指導が行われ、履修登録をする。

秋学期を使い、修士論文のブラッシュアップや研究内容の深化を図る。

 

履修について科目選択担当支援教員による指導が行われ、履修登録をする。
科目選択担当支援教員の許可を得た上で、「学位論文題目・研究計画書」を提出する。

秋学期を利用して、科目選択担当支援教員の指導の下、リサーチペーパーの研究テーマの選定・決定、リサーチペーパーの作成

<博士後期課程>

1年次には、指導教員による「研究指導科目」と博士後期課程担当の教員による「隣接科目群科目」を履修、2年次及び3年次には指導教員による「研究指導科目」を履修する。履修・研究の進め方をオリエンテーション時に説明している。こうした科目の履修を通し、研究内容を段階的に深化させ、最終的には、学位論文作成・修了に至ることになる。
 

 

博士論文の作成

1年次

4

入学時オリエンテーションにおいて、履修・研究についての説明。指導教員の通知。

 

4月~7月

指導教員の「研究指導科目」である「特殊研究指導Ⅰ」と「隣接科目群科目Ⅰ」の履修、「隣接科目群科目」は春学期2単位、秋学期2単位を履修。同一教員の科目を春学期及び秋学期に履修してもいいし、春学期と秋学期で異なる教員の科目を履修してもよい。

「特殊研究指導Ⅰ」では、博士論文の研究テーマの選定作業・研究テーマの決定、研究資料の収集・読了・分析を行う。

8月~9月

夏休み期間 博士論文の目次及び研究内容の概略の作成

9月~1月

「特殊研究指導Ⅱ」及び「隣接科目群科目Ⅱ」の履修

博士論文の研究内容の深化、研究資料の収集・読了・分析

2年次

4月~7月

特殊研究指導Ⅲ」の履修

博士論文の研究内容の深化、研究資料の収集・読了・分析

9月~1月

「特殊研究指導Ⅳ」の履修

博士論文の研究内容の深化、研究資料の収集・読了・分析

11月中旬に、博士後期課程担当教員の前で博士論文の中間報告会を開催、博士後期課程担当教員からアドバイスを受ける。

3年次

4月~7月

「特殊研究指導Ⅴ」の履修

博士論文の原稿執筆、すでに執筆したものがある場合はその整理編集

6

指導教員の許可を得た上で、「学位論文題目・研究計画書」を提出をする。

8月~9月

夏休み期間 博士論文の原稿執筆、すでに執筆したものがある場合はその整理編集

9月~1月

「特殊研究指導Ⅵ」の履修

博士論文の原稿執筆、すでに執筆したものがある場合はその整理編集

12月中旬に、博士後期課程担当教員の前で博士論文の完成報告会を開催、博士後期課程担当教員から意見・感想を伺う。