【4月18日開始】新型コロナウイルスワクチン「大学接種」実施について

 このたび、本学で新型コロナワクチンの「大学接種(職域接種)」の「3回目接種」を実施することが決まりました。日時や予約方法等は以下の通りですので、積極的にご利用ください。
 なお、接種は「無料」です。

≪公欠について≫
 本学の学生の皆さんについては、「授業期間内での接種」と「接種後の副反応の可能性」を考慮し、接種日と翌日、翌々日は、申請をすれば公欠扱いとなります。(接種したことがわかる書面を添付してください)

******
【日程】
・2022年4月18日(月)~4月22日(金)、4月25日(月)~4月26日(火) 

【対象】
・本学学生(大学院生・学部生・短大生。通教生を含む)、本学教職員(非常勤講師等含む)、本学専任の教職員の家族
※ワクチンを2回接種済で、2回目の接種完了から6か月以上経過した方が対象です。
※本学専任の教職員の家族は「18歳以上の家族」とします。

【時間帯・人数】
・時間帯 13:00~18:00
・人 数 1日につき約410名、合計で2,850名の接種を予定しています

【ワクチンの種類】
・武田/モデルナ社製

【会場】
・本学「池田記念講堂1階ロビー」

【当日の持ち物】
(1)接種券(クーポン券)
(2)学生証・教職員証(免許証等の本人確認ができるものでも可)
(3)健康保険証

(接種券について)
※接種には自治体からの「接種券(クーポン券)」が必要です。
※「接種券に記載の住所」と「住民票の住所」は、同一であることが必須です。例えば、新入生の方で実家から住民票を八王子に移動した人は、速やかに八王子市に接種券の発行申請をする必要があります。手続きに必要なものは「①1・2回接種の接種記録の写し」「②接種券発行申請書【3回目接種用】」です。詳しくは、八王子市保健所(042-645-5111)または八王子市新型コロナワクチン接種コールセンター(0120-383-183)にお問い合わせください。
※接種日当日までに接種券の発行が間に合わなかった場合でも、接種を受けることができるように対応します。その場合は、接種券の代わりに「1・2回目接種の接種記録」が必要になりますので必ず持参してください。

(健康保険証について)
※接種後に体調不良となった場合等に必要になることがありますので、持参をお願いします。

【予約方法】
・ポータルサイトに掲載していますので、ご確認ください。

≪お問い合わせ≫
創価大学 総務部
・電 話  042-691-2215(平日9:00~17:00)
・メール  soumu@soka.ac.jp

Share