【対象者を拡大します】新型コロナウイルスワクチン「大学接種」実施について

 このたび、本学で新型コロナワクチンの「大学接種(職域接種)」の「3回目接種」を実施しますが、「創友会・会友会・短大白鳥会」「本学学生のご家族」「非常勤教職員のご家族」にもご利用いただけるようにいたしました。
 日時や予約方法等は以下の通りです。是非ご利用ください。
 なお、接種は「無料」です。

******
【日程】
・2022年4月18日(月)~4月22日(金)、4月25日(月)~4月26日(火) 

【対象】
・本学学生(大学院生・学部生・短大生。通教生を含む)、本学学生のご家族(同居・別居を問わない)、本学教職員(非常勤講師等含む)、本学教職員(非常勤講師等含む)の家族
・創友会(本学卒業生)の方、会友会(父母)の方、短大白鳥会(創価女子短大卒業生)の方
※ワクチンを2回接種済で、2回目の接種完了から6か月以上経過した方が対象です。
※学生・教職員の家族は「18歳以上の家族」とします。

【時間帯・人数】
・時間帯 13:00~18:00
・人 数 1日につき約410名、合計で2,850名の接種を予定しています

【ワクチンの種類】
・武田/モデルナ社製

【会場】
・本学「池田記念講堂1階ロビー」

【当日の持ち物】
(1)接種券(クーポン券)
(2)学生証・教職員証(免許証等の本人確認ができるものでも可)
(3)健康保険証

(接種券について)
※接種には自治体からの「接種券(クーポン券)」が必要です。
※接種日当日までに接種券がお手元に届いていない場合でも、接種を受けることができるように対応します。その場合は、接種券の代わりに「1・2回目接種の接種記録」が必要になりますので必ず持参してください。

(健康保険証について)
※接種後に体調不良となった場合等に必要になることがありますので、持参をお願いします。

【予約方法】
・接種を希望する方は、予約が必要です。
・本学の大学接種を運営する『株式会社リーバー』の「webサイト」または「アプリ」を使用してご自身の情報を登録して予約をしてください。
*接種後に体調不良が発生した場合に、「webサイト」「アプリ」で無料で医療相談をすることができます。
◎申込時の「会場コード」は、sokauniversity です。
◎教職員番号の欄は、以下の通り入力してください。
・創友会「2222」、会友会「3333」、短大白鳥会「4444」、学生家族「5555」と入力。
・教職員家族は、勤務者の教職員番号を入力。


●「webサイト」から登録・予約をする場合
・創価大学新規登録用URL ※はじめてアクセス・登録する時
https://company.leber11.com/company/OnH?locale=ja

(一度、登録した後は、右記のURLでログインできます → https://web.leber.jp/ )

●「アプリ」で登録・予約をする場合
・別紙のチラシからQRコードを読み取ってアプリをダウンロードして登録・予約をしてください

★予約の締切日、キャンセル、変更について
・予約締切日は、接種日の1日前(24時間前)です。
・やむを得ず「キャンセル」「予約日変更」をする場合は、必ず2日前(48時間前)までに「webサイト」または「アプリ」で手続きをしてください。
・ワクチンは貴重ですので、予約した場合は必ず接種してください。

【お車で来学される方へ】
正門で「ワクチン接種」で来学した旨をお伝えいただき、車で入構してください。お車は、文系A棟前の駐車場に駐車してください。


≪お問い合わせ≫
創価大学 総務部
・電 話  042-691-2215(平日9:00~17:00)
・メール  soumu@soka.ac.jp

Share