【卒業直前企画】小学生のころの夢をふりかえってみた vol.4

この春卒業を迎える学生に、小学生のころの夢をインタビューしてみました。また、大学時代をふりかえり、今だから伝えられる保護者の方へのメッセージも聞いてみました。

森田広美さん 経営学部4年
Q. 小学校のころの夢は?

保育士

Q. どんな幼少時代を過ごしましたか?

幼少時代は、関西創価小学校でビクトワール合唱団の部長を務め、全国大会出場を目指し日々練習に励みました。修学旅行では創立者池田先生にお会いし、「クラブで日本一を取ります!」と誓うことができたのが私の人生の原点です。

Q. 進路先は?

株式会社アダストリア

Q. 大学生活の思い出、創価大学で成長できたことを教えてください。

ダンスサークルルートのみんなとの日々です。
夜から朝まで一緒に練習したり、舞台を作り上げる上で「何のために踊っているのか」「誰に何を伝えたいのか」と真剣に話し合う時もありました。「みんなの為に」「みんなとだから」と自分のことよりも人のことを当たり前のように優先できる同期との日々を通していつの間にかルートが生き甲斐になっていきました。また2回の創大祭実行委員会、卒業実行委員会では1つの行事をを作り上げるためにこんなにも多くの人たちが陰で動いてくれている事を知りました。どんなに過酷な状況でもそこから価値を見いだし、苦労を楽しみながら楽しみ乗り越えていく力を学びました。

Q. 保護者の方への感謝のメッセージをお願いします。

私がこうして小学校から大学まで創価一貫教育を受けることができたのも、試練や困難も乗り越え、自分がやりたいことや目標に向かって頑張り続けれたのも、世界一大好きなお父さんお母さんのおかげです。どんな時も1番の味方で「広美なら絶対に大丈夫だよ」と1番近くで励まし続けてくれて、本当にありがとう。これからも自身の成長を通してお父さんお母さんに恩返しができるよう、挑戦の日々を送っていきます。小学校から創価教育の学舎に通わせてくれて、本当にありがとう。

Share