理工学部丸田ゼミ、法学部和足ゼミの取り組みが、大学コンソーシアム八王子主催の企画事業補助金に採択されました

本学理工学部の丸田晋策ゼミが取り組む 「八王子産酒米米粉を利用したオリジナル開発製品の八王子市での有効活用」の事業が、大学コンソーシアム八王子主催の令和7年度学生企画事業補助金の自由企画部門に採択されました。
また、法学部の和足憲明ゼミが取り組む「加住中学校区における『学生参加型』地域づくりの推進(学生発表会)」が、指定課題部門に選ばれました。
同補助金は、八王子地域を舞台に学生が企画・運営・実施する取組みに対して、その費用の一部を補助し、学生の活動支援・地域の活性化に寄与することを目的としています。
丸田ゼミでは、八王子産米の吟醸酒を作る過程で発生する副産物の米粉を有効利用して、米粉バイオマスプラスチック製品やスイーツなどの開発を行ってきました。本年度の計画では、これらの製品の中でも特に完成度が高く、株式会社勤労食との連携により大量生産が可能となった「食べられるスプーン」を活用し、八王子市内の小中学生が地域の課題を発見・解決する力を育むSTEAM教育の推進を目指します。
和足ゼミでは、これまで大学周辺地域である加住中学校区の地域づくりを進めてきました。この地域づくりの核となるのが八王子市主催の「地域づくり推進会議」です。加住中学校区の同会議は和足ゼミの学生が企画・運営しており、本年度の第2回会議が8月9日(土)に本学中央教育棟にて実施予定です。また、滝山城桜まつりや加住市民センター祭りなどの地域イベントの企画・運営にも関わっており、今後、補助金を活用しながら、地域連携活動を深めていく予定です。

教授
丸田 晋策
マルタ シンサク
- 専門分野
生物分子科学
- 研究テーマ
フォトクロミック分子を利用した光駆動型生体分子機械の開発

准教授
和足 憲明
ワタリ ノリアキ
- 専門分野
政治学・行政学・地方自治・公共政策
- 研究テーマ
①大都市財政の比較分析
②中央省庁の不祥事と検察捜査