看護学部

理念・目的

創価大学は、豊かな人間性を基盤として、人類が直面する個々の課題に真摯に取り組み、知恵を発揮していく「創造的人間」を育成することを教育理念に掲げています。これに基づき、看護学部は、幅広い教養を基盤として、看護に関わる「知」「技」「人間力」を養い、社会の中で継起する新たな課題・ニーズに対して果敢に挑み、時代の要請に応える看護学を探究するとともに、ヒューマンケアを通じて社会に貢献できる人材の養成を目的とします。

教育目標

看護学部は、「生命の尊厳を基調とし、生命力を引き出す慈愛の看護を実践できる人材の育成」を目指し、以下の3つの教育目標を掲げています。
  1. 専門職としての看護実践能力を修得し、多職種と協働しながら人々の健康の保持増進に寄与する人材を育成します。
  2. 生涯にわたる自己教育力を身につけ、看護を探究できる人材を育成します。
  3. グローバルマインドをもち、様々な健康課題に対して、人々と協同するための基盤的な力を有する人材を育成します。
ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
創価大学のディプロマ・ポリシーに基づき、看護学部は以下の能力や学識の修得をもとめ、学位授与の要件を満たす者に、学士(看護学)を授与します。

1.生命の尊厳を探究し、確固たる生死観形成の基礎を培う。
2.人間を全人的に理解し、科学的根拠に基づき、創造的な看護実践能力を身につける。
3.看護・保健・医療・福祉の場における協働のための基本的能力を身につける。
4.複雑に変化し続ける環境に対応し、生涯にわたり専門職として自己を向上させゆく自己教育力を身につける。
5.グローバルな視点から人々の健康課題を理解し、多様な背景をもつ人々と協同するための基盤的能力を身につける。
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
創価大学のカリキュラム・ポリシーに基づき、看護学部は学部の学位授与方針に適う学生を育成するために、5つの学位授与方針毎に次のとおり、教育課程を編成します。なお、学生の主体的な学修を促すための環境を確保し、能動的な学修を取り入れ、段階的な自己評価を踏まえた学修活動を行う実施方針のもとに、教育活動を行います。 

1.生命の尊厳を探究し、確固たる生死観形成の基礎を培う

  1. 自他の人間存在への深い理解と洞察力を養うため、共通科目から16単位を必修とする。
  2. 生命活動のプロセスとメカニズム理解のための看護医科学科目を配置する。
  3. 人間生命の哲学的・倫理的意義を考究する科目を配置する。

2.人間を全人的に理解し、科学的根拠に基づき、創造的な看護実践能力を身につける

  1. ヒューマンケアの基盤となるコミュニケーション能力を育成する科目を配置する。
  2. 人間と生命、健康、生活についての深い洞察力を養い、あらゆる状況にある人々を理解するための科目を配置する。
  3. 科学的根拠に基づき、創造的な看護実践能力を養うための科目を配置する。
  4. 看護理論や看護実践を統合し、看護の価値と専門性を探究する科目を配置する。

3.看護・保健・医療・福祉の場における協働のための基本的能力を身につける

  1. 社会保障・医療・看護に係わる法制度並びにその現状と課題を学ぶ科目を配置する。
  2. 多様な機関及び多職種の役割・機能を理解し、保健医療福祉チームにおける看護活動のあり方を学ぶ科目を配置する。

4.複雑に変化し続ける環境に対応し、生涯にわたり専門職として自己を向上させゆく自己教育力を身につける

  1. 社会の動向と科学技術の発展を踏まえて、必要な情報を適切に収集・活用するための基盤となる能力を養う科目を配置する。
  2. 主体的に課題を発見し、探究する能力を養うための科目を配置する。
  3. 看護学の専門性を高め、自己の将来的なキャリア開発について学ぶための科目を配置する。

5.グローバルな視点から人々の様々な健康課題を理解し、多様な背景をもつ人々と協同するための基盤的能力を身につける

  1. グローバル社会における諸課題に対する関心を促し、異文化との相互理解に必要な多様性を尊重する姿勢を身につけるための科目を配置する。
  2. グローバルな活動をするための基礎となる英語科目を習熟度別で配置する。
  3. 多様な自然・社会・文化的環境の中で生きる人々の生活と健康への理解・関心を促すための科目を配置する。
アドミッション・ポリシー(入学者受入の方針)
創価大学のアドミッション・ポリシーに基づき、看護学部の特質に従って、次のような学生を受け入れるため、以下のように選抜します。
 
  1. 人々の健康の保持・増進のために看護の分野で社会に貢献しようとする学生
  2. 生命の尊厳を探究し生涯学び続けていこうとする学生
  3. 適切なコミュニケーションを通じ、良好な人間関係を形成しようとする学生
  4. 人間の心と体に関心を持ち、科学的に理解しようとする学生
  5. グローバル化する健康課題に関心を持ち、自発的に課題を探究しようとする学生
  6. 自己の健康管理を行える学生 

面接により、看護の志向性、学習意欲、問題意識・教養度、コミュニケーション能力、身だしなみ・言葉遣い・マナー、誠実さ、健康などの観点から評価します。入学後の講義、演習、実習などでは心身ともに健康で、休まず学業に専念できることが特に重要であることを確認します。
学力試験により、入学後の修学に必要な基礎学力を評価します。
調査書により、学業成績、資格、学内外課外活動、出席状況を評価します。学業成績では主要5教科がバランス良く修学できていることを評価します。
アセスメント・プラン
看護学部アセスメント・プラン
 

アセスメント項目

(ディプロマ・ポリシー等)

アセスメント指標(実施時期)

生命の尊厳を探究し、確固たる生死観形成の
基礎を培う。

看護実践能力到達度評価(Ⅰ群:ヒューマンケアの基本に関する実践能力1~3、Ⅲ群(特定の健康課題に対応する実践能力)の13終末期にある人々を援助する能力、Ⅴ群(看護専門職者としての価値と専門性を発展させる能力)19(生涯にわたり継続して専門的能力を向上させる能力)の項目72:生命の尊厳を探究し、確固たる生死観形成の基礎を培う。)(1~4年各年次末)

人間を総合的に理解し、科学的根拠に基づいた
看護実践能力を身につける。

看護実践能力到達度評価(Ⅱ群:根拠に基づき看護を計画的に実践する能力4~9、Ⅲ群:特定の健康課題に対応する実践能力10~12)(1~4年各年次末)看護技術到達度調査(2~4年次各実習科目終了時)

看護・保健・医療・福祉の場における協働のため
の基本的能力を身につける。

看護実践能力到達度評価(Ⅳ群:ケア環境とチーム体制整備に関する実践能力14~17)(1~4年各年次末)

生涯にわたり自己を向上させゆく学習推進能力
を身につける。

看護実践能力到達度評価(Ⅴ群19:生涯にわたり継続して専門的能力を向上させる能力の項目71,73とⅤ群20:看護専門職としての価値と専門性を発展させる能力)(1~4年各年次末)

グローバルな視点から人々の健康問題を理解
し、国際社会の中で他者と協同することのできる
能力を身につける。

看護実践能力到達度評価(Ⅳ群18:社会の動向を踏まえて看護を創造するための基礎となる能力)(1~4年各年次末)

その他の看護学部の取り組み

看護師国家試験の合格率(4年次末)

進路決定率(4年次末)

AP事業による3段階のアセスメント


 
「求める教員像」及び「教員組織の編制方針」
<教員組織の編制方針>
  1. 大学設置基準、大学院設置基準及び専門職大学院設置基準に基づくとともに、教育研究上の専門分野等のバランスを考慮しながら、看護学部における教育研究上の目的等を実現するために、必要な教員を配置する。
  2. 教員間の連携体制を確保して組織的な教育研究を行うために、教育課程や大学運営等において適切に教員の役割を分担する。
  3. 広く国内外に人材を求め、年齢・性別構成及び社会実践経験等の有無に配慮する。
  4. 看護学の学問的性格に鑑み、看護学及び関連分野における実務経験等を有する教員を配置する。