証明書

「学力に関する証明書」などの証明書の発行についてのご案内です。

卒業生のみなさま

(1)教職キャリアセンターで発行する証明書

  • 学力に関する証明書 ※1
  • 人物に関する証明書(人物考査書)※2
  • 社会教育主事課程修了証明書
  • 社会教育主事課程単位修得証明書
  • 学芸員課程修了証明書
  • 学芸員課程単位修得証明書

※1、「学力に関する証明書」は学校種・教科ごとの発行となります。
例えば、中高国語の証明書が必要な場合は、「中学校1種国語」および「高等学校1種国語」の学力に関する証明書となり合計2通になります。

※2、「人物に関する証明書(人物考査書)」は申請する前に必ず教職キャリアセンターまでご連絡ください。

(2)申請方法

窓口での申請方法

学内(中央教育棟・教育学部棟・理工学部棟・本部棟)に設置しているパピルスメイト(自動発行機)で取得希望の証明書の申請書を購入し、その申請書に必要事項を記載の上、教職キャリアセンター窓口へ提出してください。窓口に来られない方は郵送でも申請ができます。

郵送での申請方法(学力に関する証明書)
  • 以下の「発行願」をプリントアウトしていただき、必要事項を記入し、教職キャリアセンターまで郵送してください。
  • 「発行願」には、「発行願の記載及び発送の注意事項」のページもございます。内容をご確認いただき、参考にしてください。
郵送での申請方法(学力に関する証明書以外の各種証明書)

以下の「発行願」をプリントアウトしていただき、必要事項を記入し、教職キャリアセンターまで郵送してください。

送付先

〒192-8577
東京都八王子市丹木町1-236 教育学部棟1階 創価大学教職キャリアセンター 証明書 係

同封するもの
  • 手数料分の郵便小為替(郵便局で購入、申請日より3か月以内に購入のもの)
  • 返信用封筒(長3形)
  • 本人確認書類のコピー
  • 代理人の本人確認書類のコピー(代理人による申請の場合)
  • 委任状(代理人による申請の場合)

※購入された郵便小為替には何も記入しないでください。手数料は、「現金」および「切手」では受付できません。
※返信用封筒の大きさは「長3形」、封筒に郵便番号・ご住所・お名前・切手貼り付けのもの(切手は料金不足のないように)
※本人確認書類は、運転免許証・健康保険証・パスポートのいずれか1つのコピーとなります。代理人申請の場合の確認書類も同様です。

(3)発行手数料および発行日数

※下表に記載の日数よりも長い時間を要する場合があります。あらかじめご了承いただき、余裕をもってご申請ください。

証明書の種類 手数料 発行日数
学力に関する証明書 300円 7日
人物に関する証明書(人物考査書) 200円 7日
社会教育主事課程修了証明書 300円 2日
社会教育主事課程単位修得証明書 300円 7日
学芸員課程修了証明書 300円 2日
学芸員課程単位修得証明書 300円 7日
Close

在学生のみなさま

(1)教職キャリアセンターで発行する証明書

  • 教員免許状取得見込証明書
  • 学力に関する証明書 ※1
  • 人物に関する証明書(人物考査書)※2
  • 社会教育主事課程修了証明書
  • 社会教育主事課程修了見込証明書
  • 社会教育主事課程単位修得証明書

※1、「学力に関す証明書」は学校種・教科ごとの発行となります。例えば、中高国語の証明書が必要な場合は、「中学校1種国語」および「高等学校1種国語」の学力に関する証明書となり合計2通になります。
※2、「人物に関する証明書(人物考査書)」は申請する前に必ず教職キャリアセンターまでご連絡ください。

(2)申請方法

窓口での申請方法

学内(中央教育棟・教育学部棟・理工学部棟・本部棟)に設置しているパピルスメイト(自動発行機)で取得希望の証明書の申請書を購入し、その申請書に必要事項を記載の上、教職キャリアセンター窓口へ提出してください。教育実習中などの理由で窓口に来られない方は郵送でも申請ができます。

郵送での申請方法

便箋などに以下の内容を記載し教職キャリアセンターまで郵送してください。

  • お名前
  • 学籍番号
  • 送付先住所
  • 連絡先(なるべく携帯電話番号)
  • メールアドレス
  • 希望の証明書
  • 部数
  • 使用用途
  • 教員免許状関係の場合は、学校種と教科
送付先

〒192-8577
東京都八王子市丹木町1-236 教育学部棟1階 創価大学教職キャリアセンター 証明書係

同封するもの
  • 手数料分の郵便小為替(郵便局で購入、申請日より3か月以内に購入のもの)
  • 返信用封筒(長3形)
  • 学生証のコピー

※購入された郵便小為替には何も記入しないでください。手数料は、「現金」および「切手」では受け付けできません。
※返信用封筒の大きさは「長3形」、封筒に郵便番号・ご住所・お名前・切手貼付のもの(切手は料金不足のないように)

(3)発行手数料および発行日数

※下表に記載の日数よりも長い時間を要する場合があります。あらかじめご了承いただき、余裕をもってご申請ください。

証明書の種類 手数料 発行日数
教員免許状取得見込証明書 300円 7日
学力に関する証明書 300円 7日
人物に関する証明書(人物考査書) 200円 7日
社会教育主事課程修了証明書 300円 2日
社会教育主事課程修了見込証明書 300円 2日
社会教育主事課程単位修得証明書 300円 7日

※表示されている手数料は1通分の料金です。

Close