ユネスコクラブが八王子市立中野北小学校 SDGs発表会に招待されました

 2月20日(木)に、八王子市立中野北小学校で、3・4年生合同『わたしたちのSDGs発表会~未来への提案』が開催され、本学ユネスコクラブのメンバーである盛島杏莉さん(教育学部3年)と顧問の島田健太郎講師が参加しました。本発表会は、「総合的な学習の時間を中心とした学習の成果を地域や保護者に発信し、意見交流する中で、持続可能な社会づくりに向けて自他の考えを深めること」「持続可能な社会づくりに向けて、地域社会や保護者と連携する中で、社会に開かれた教育課程の具現化と持続可能な社会の担い手の育成を目指すこと」を目的に開催され、3年生と4年生が各グループで、模造紙やプロジェクターを用いて発表を行っていました。

参加したユネスコクラブの学生の声を紹介します。

「昨年の7月に中野北小学校の3年生のクラスでユネスコクラブが出前授業をさせていただき、今回の発表会にも参加させていただけてとても嬉しいです。児童の皆さんは、災害や生き物など、自分が関心のあるテーマについて、調べたり活動に取り組んだりした成果を一生懸命発表していました。アンケートやクイズなど、それぞれのグループで工夫を取り入れながら発表をする姿をみられました。質問や感想コーナーでは、児童の皆さんと交流することもできて良かったです。今回の経験を今後のユネスコクラブの活動にも活かしていきたいです。」

 

Share