- 文学部トップ
- 学部の特長
- ダブル・ディグリーコース
- 中国語ダブル・ディグリーコース
- 中国語DD9期留学日記
- 留学日記(中国・北京語言大学 中国語DD9期 2016年12月8日)
留学日記(中国・北京語言大学 中国語DD9期 2016年12月8日)
<第10回 第1回日中交流会>
はじめまして!R.Mです。今回が初のDD日記更新です。今まで更新さぼってました、すいません(>_<)
さて、大変遅くなりましたが、「第1回日中交流会」を開催したことを報告させていただきます。
「もっと中国人の友達を作りたい!」「ランゲージパートナーがほしい!」「これから来る後輩に中国人と交流できる機会を作ってあげたい!」という思いから、我々9期生が企画した「日中交流会」を、11月18日に開催することができました。
なんと北京語言大学(北語)の学生との交流会は、DDができてから10年間まだ一度もなく、今回が初めての開催となりました!(拍手)
それもこれも、北語におられる創大出身の日本語学科の先生や日本語学科の学部長、北語生徒会の学生等の協力してくれた皆様のおかげです。皆様には感謝感謝です!!
内容は、グループに分かれ伝言ゲームをした後、グループで自由に交流するという簡単なものでした。
最初はみんな少し緊張してたのか、様子をうかがっているようで、僕も「盛り上がるかなぁ」と、とても不安でしたが、北語の学生側が面白い伝言の内容を考えてきてくれたり、自由交流ではみんな積極的に交流してくれたりしたおかげで、交流会は大盛り上がりでした。
終わった後、北語の学生も「楽しかったよー」と声をかけてくれたり、数日後に一緒にご飯に行く学生たちもいて、本当に大成功の交流会になりました。
この交流会がDD10期が来てからも、そしてその先も続いていけばいいなと思います。10期のみんなは楽しみにしててね!
R.M
はじめまして!R.Mです。今回が初のDD日記更新です。今まで更新さぼってました、すいません(>_<)
さて、大変遅くなりましたが、「第1回日中交流会」を開催したことを報告させていただきます。
「もっと中国人の友達を作りたい!」「ランゲージパートナーがほしい!」「これから来る後輩に中国人と交流できる機会を作ってあげたい!」という思いから、我々9期生が企画した「日中交流会」を、11月18日に開催することができました。
なんと北京語言大学(北語)の学生との交流会は、DDができてから10年間まだ一度もなく、今回が初めての開催となりました!(拍手)
それもこれも、北語におられる創大出身の日本語学科の先生や日本語学科の学部長、北語生徒会の学生等の協力してくれた皆様のおかげです。皆様には感謝感謝です!!
内容は、グループに分かれ伝言ゲームをした後、グループで自由に交流するという簡単なものでした。
最初はみんな少し緊張してたのか、様子をうかがっているようで、僕も「盛り上がるかなぁ」と、とても不安でしたが、北語の学生側が面白い伝言の内容を考えてきてくれたり、自由交流ではみんな積極的に交流してくれたりしたおかげで、交流会は大盛り上がりでした。
終わった後、北語の学生も「楽しかったよー」と声をかけてくれたり、数日後に一緒にご飯に行く学生たちもいて、本当に大成功の交流会になりました。
この交流会がDD10期が来てからも、そしてその先も続いていけばいいなと思います。10期のみんなは楽しみにしててね!
R.M


