卒業論文はカントにサブカルチャー、古代ギリシャから現代まで!?研究したいことから“自分”が見えてくる!
実現したい平和とは?SDGsにも通じる平和について話し合おう
歴史は暗記科目じゃない!東アジアの歴史から学ぶ、「人の営み」としての歴史
メディアとともにある社会と人々のあり方を、メディア文化論の観点から読み解いてみよう
文学の表現技法を研究 古今東西の作品に触れ、芸術性を感じ取る
「民」の中で育まれた文化を探求!文化人類学の観点から、人間の営みについて学びを深めよう
地域の人々とふれあい、豊かな地域社会をつくる方法を考えてみよう
民族の世界観が息づく「フォークロア」とは?近くて遠い国、ロシアについて学ぼう
歴史に「もう一つの視点」を!歴史を多面的に読み解くことで、新しい歴史をみつけてほしい
現代英語の言葉遣いのおもしろさを知る
トルストイの哲学をはじめロシアのおもしろさをまるごと知ってほしい!
英米と日本の文化や発想などの違いを知ると英語がおもしろくなる!
近現代日本文学で描かれる非現実の世界などを分析し、考察していく
映画・マンガ・アニメなどのポピュラー・カルチャーの魅力を解き明かし、見つめ直す
英語が苦手だった学生時代。だからこそ英語を楽しく、効果的に教える方法を追究したい
同じ言葉でも意味が違うのはなぜ?言語学の観点から言葉と社会のつながりを探究
東アジアの国際関係をテーマにリアルタイムなできごとを自分なりに考察していく
社会の「ふつう」を形作るものとは何か?社会人類学で世の中を読み解こう!
人間主義の英語教育を実践するための学習モデルを研究する
今、現実に起こっている世界の戦争・紛争をアカデミックに解明する
現代社会にもつながっている歴史上のできごとを社会学という観点から解明