2022年度春学期 STEP活動報告

☆STEPとは?
 

文学部では、今年度から試行的にSTEP (Soka peer Tutoring English Program in Humanities) というピア・チューター制度を導入しています。
このプログラムは、文学部生の英語力向上と、文学部内における学生の交流の活発化を目指す、優れた英語力もつ3・4年生による1・2年生向けのチューター制度です。この活動を基礎とする英語学習コミュニティの構築を目指しています。

STEPの大きな活動目的は「文学部の先輩と仲間と一緒に週1回授業外で英語の勉強をしよう!」です。

☆その成果は?


STEPに定期的に参加した学生で7月10日のTOEICを受験した学生のスコアはなんと平均70点もアップしました!
100点以上スコアが上がった学生が2名、95点上がった学生が1名と成果を出すことができました!

 

春学期終了時に行ったアンケート結果でも、8割以上参加した学生からは以下のような回答を得ることができました。
「週間に1回、英語の授業以外に英語の学習をする機会を得られた。」

「楽しく英語を学ぶ経験ができた。」
「部分的ではあるがTOEICのテスト形式や解答のコツを知ることができた。」

「英語を一緒に学ぶ仲間ができた。」

☆活動内容は?


春学期は平均10回の勉強会を開催しました。
・TOEIC対策、英語運用能力を伸ばすリスニング・スピーキング活動、単語学習、映画鑑賞
・英語学習の目標や学習進捗状況の確認、役立つ英語学習アプリの紹介と使用、学習相談

・TOEIC模擬試験実施

☆今後の予定
 

9月16日(金)16:40-17:40ガイダンス *100点以上アップした参加者の表彰式

9月30日(金) 応募締め切り 

10月14日(金)16:40 決起大会

10月17日(月)の週から勉強会開始 (10回程度)

11月下旬 STEP主催のTOEIC模擬試験実施

12月17日(土)学内TOEIC無料試験

Share