ロシア民族友好大学主催の「詩のマラソン」が行われました

ロシア民族友好大学主催の「詩のマラソン」が行われました
5月24日から6月6日から2週間にわたって、ロシア民族友好大学主催の「詩のマラソン」が行われました。
これは自分の好きな詩をロシア語で朗読した動画をアップし、ネット上の投票や審査員による審査で競うというもので、
世界60カ国以上、500名を超える参加がありました。
本学からは、文学部2年の瀬戸秀一さん、文学部卒業生(東京外国語大学大学院)の徳田拓朗さん、トルクメニスタンからの留学生
スライ・セイードヴァさんが参加し、うち、スライ・セイードヴァさんが8つのノミネーションの一つ「遠方からの詩」
部門で優勝しました。(「クリエイティブ部門」「叙情的朗読部門」など各部門で3名ずつ入賞し、うち1名が優勝)
瀬戸さん、徳田さんは惜しくも入賞を逃しましたが、ネットで多くの賞賛の言葉がありました。
本学からの参加はロシアセンターがサポートしました。