経済学部の金澤伸幸准教授の論文が国際的学術誌『Journal of Banking and Finance』に掲載されました

本学経済学部の金澤伸幸准教授による論文「The long-term effects of bank bailouts on corporate financing policies」が、国際的学術誌『Journal of Banking and Finance』に掲載されました。この論文では、1990年代に日本で行われた銀行救済策(資本増強)が企業の財務戦略に与えた長期的影響を明らかにしています。

掲載に際し、金澤准教授は、「銀行救済策がその救済された銀行と取引のあった企業の資金調達戦略にどのような長期的影響を与えたのか分析をしました。特に経営不振企業では、銀行依存率が長期にわたって高まり、負債比率の上昇と現金保有の減少という資金調達戦略の変化が顕著に表れました。こうした発見は、銀行の資本増強策が意図せず資源配分の非効率性を高める可能性を示唆しています」と述べました。

論文は以下よりご覧ください。

准教授

金澤 伸幸

カナザワ ノブユキ

専門分野

マクロ経済学、時系列分析、労働経済学

研究テーマ
  1. 財政政策・金融政策の効果の推計
  2. 非線形な時系列分析
Share