公正な研究活動を進めるために

故意又は研究者としてわきまえるべき基本的な注意義務を著しく 怠ったことによる、データや調査結果等の捏造などの事項は、 研究活動の不正行為にあたります。
本学では、「創価大学における研究活動の不正行為防止規程」に 基づき、これらの不正行為について、調査・裁定を行う体制を整備しています。
 

研究不正行為に関する告発及び相談窓口

学事部学事第2課
・電話番号 042-691-2204(学事部)
・受付時間 10:00~12:00 13:00~17:00
 ※ただし、土曜・日曜・祝日及び年末年始(12月28日~1月3日)は除きます」

研究不正防止に関する資料(外部リンク)

■内閣府 総合科学技術・イノベーション会議

■日本学術会議

■独立行政法人 日本学術振興会
「科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-」

■国立研究開発法人 科学技術振興機構

■経済産業省

■日本学術会議・一般社団法人国立大学協会、一般社団法人公立大学協会、日本私立大学団体連合会

■一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)提供 研究倫理教育eラーニングプログラム