公的研究費の適切な管理・運営

公的研究費の公正な管理・運営

創価大学では、文部科学省から示された「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(令和3年2月1日改正)に基づき、本学における公的研究費の適正な管理運営および不正使用防止体制について、以下のとおり取り組んでまいります。

機関内の責任体制

公的研究費の適正な運営・管理を行うため、以下の責任者を置きます。
最高管理責任者:学長
統括管理責任者:(正)副学長(学長指名)、(副)大学事務局長、本部事務局長
コンプライアンス推進責任者:(正)学部長等各部局の長、(副)学部事務室事務長等各事務組織の長

適正な運営・管理

公的研究費等の運営・管理について規定等を定めて、公正な研究費の使用ができるよう体制を整えています。

不正への対応

不正使用が発見された場合は、調査委員会を設置し、予備調査を行います。これにより不正が判明した場合は就業規則に則り処分及び是正措置等をとります。納入業者に不正がある場合は取引停止等の措置をとる場合があります。

不正使用防止計画

本学では、公的研究費の使用における不正防止のために、「創価大学における研究費不正使用防止計画」を定めています。

相談窓口及び通報窓口
1.窓口
  • 学内の研究者から相談窓口を学事部・理工学部事務室とし、学外の方からの相談窓口を財務部とします。
  • 学内外からの研究費不正に関する通報窓口を総務部および内部監査室とします。
2.通報・相談の受付方法
  • 電話、電子メール、FAX、書面または面談により受け付けます。
  • 相談者・通報者からの情報を正確に把握し、迅速に対応するため、書面での通報の際には相談届通報届の様式を使用してください。
  • 受付時間 10:00~12:00  13:00~17:00

※ただし、土曜・日曜・祝日及び年末年始(12月28日~1月3日)は除きます

3.書面等送付先
目的 相談 通報
相談者・通報者 内部の方から 外部の方から 内部・外部の方から
窓口 学事部
理工学部事務室
財務部 内部監査室
建物 中央教育棟1階
理工学部棟
本部棟4階 本部棟4階
書類送付先 〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236
創価大学 宛
※創価大学に続き、目的により上記の4部署を記入ください。
※「相談」か「通報」を明記してください。
電話番号 042-691-2204(学事部)
042-691-9400(理工学部)
042-691-2214 042-691-2214
FAX番号 042-691-8232(学事部)
042-691-9311(理工学部)
042-691-4064 042-691-4064
Eメール mado@soka.ac.jp soudan@soka.ac.jp n-tsuho@soka.ac.jp
面談等窓口 学事部
理工学部事務室
財務部 内部監査室
4.注意事項

相談・通報をされる方は、以下の事項を確認のうえ、電話、電子メール、FAX、書面、または面談によりご連絡ください。

  1. 相談・通報にあたっては、氏名・連絡先を記入してください。
  2. 相談内容・通報内容を把握するため、窓口より連絡させていただくことがあります。

※匿名による通報・告発は、本学が妥当と認めるときに限り、通報・告発者不詳として顕名による通報・告発に準じて取り扱います。

啓発活動

本学では、公的研究費の不正防止に対する意識向上と浸透を図り、不正を起こさない組織風土を形成するために、啓発活動を行っております。
また、啓発活動の一環として「公的研究費適正運用ニュースレター」を発行しております。

文科省ガイドライン・教材等
1. 文科省ガイドライン

■文部科学省

2. 教材・関連資料等

■文部科学省
コンプライアンス教育用コンテンツ

内閣府

内閣府 総合科学技術・イノベーション会議

■日本学術会議

独立行政法人 日本学術振興会
「科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-」

国立研究開発法人 科学技術振興機構

■経済産業省

■日本学術会議・一般社団法人国立大学協会、一般社団法人公立大学協会、日本私立大学団体連合会

■一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)提供 研究倫理教育eラーニングプログラム