よくあるご質問(FAQ)
対面講座、オンライン配信講座などに関するよくあるご質問を掲載しています。
わからないことがあればまずこちらをご覧ください。
対面講座に関するご質問
◆お申込みについて
Q
Loppi(ロッピー)とは何ですか。
Loppi(ロッピー)とは何ですか。
全国のローソン、ミニストップ(一部店舗を除く)店頭に設置してあるマルチメディア端末です。Loppiからチケットの申込み操作ができます。
【参考】ローソン公式サイト
Q
申し込み方法を知りたいです。
申し込み方法を知りたいです。
①Loppi画面の「各種番号をお持ちの方」を押して、Lコード(32272)を入力してください。
②画面に従い、申込手続きを進めてください。
③手続きが完了するとLoppiから申込券が発券されます。
④申込券を30分以内にレジカウンターにお持ちいただき、支払いを済ませ、チケットをお受け取りください。
※チケットはお手元で大切に保管し、対面講座当日にお持ちください。
※Loppi操作方法の詳細はパンフレット(p4)をご確認ください。
Q
対面講座とオンライン配信講座の両方を受講したいと考えています。
対面講座とオンライン配信講座の両方を受講したいと考えています。
対面講座にご参加いただく方への特典として、対面講座当日に創価大学会場にてオンライン視聴チケットを特別価格(2,000円(税込))で販売いたします。
※お支払いは現金のみとなります。
※オンライン配信講座のみのご購入は3,000円(税込)となります。重複購入にご注意ください。
Q
WEBでの予約申込方法を知りたいです。
WEBでの予約申込方法を知りたいです。
ローソンチケットサイトから予約申込みが可能です。
以下の「ローソンチケットご利用ガイド」から操作方法をご確認ください。
※予約申込みをされた場合も、店頭でのチケット引き取りとなります。
※チケットの予約、購入にはチケット代金のほかに、システム利用料(220円)、店頭発券手数料(110円)がかかります。
夏季大学講座予約画面はこちら(リンク:https://l-tike.com/event/mevent/?mid=654989)
【ローソンチケットご利用ガイド】
・スマートフォン・パソコンからチケットを予約する(リンク:https://l-tike.com/guide/pc.html)
・チケット引取り方法について(リンク:https://l-tike.com/guide/receipt.html)
◆講座について
Q
講座の内容について詳しく知りたい。
講座の内容について詳しく知りたい。
詳細については、パンフレットをご覧ください。
Q
1日に2つの講座を受講することはできますか。
1日に2つの講座を受講することはできますか。
同じ時間帯での開講となるため、1日に2つの講座を受講することはできません。
各日1講座ずつ受講することは可能です。
Q
教室の座席を予約することはできますか?
教室の座席を予約することはできますか?
教室の座席の予約をすることはできません。
◆チケットについて
Q
チケットは電話で購入できますか?
チケットは電話で購入できますか?
電話での申込み受付は承っておりません。
お申込み方法の詳細は、パンフレット(p3~4)をご確認ください。
Q
チケットはいくらで購入できますか?
チケットはいくらで購入できますか?
1講座3,000円(税込)で販売しております。
※チケット代金のほかに、店頭発券手数料(110円)がかかります。
Q
申込み後に講座の変更はできますか?
申込み後に講座の変更はできますか?
お申し込み後の講座変更は致しかねますので、お間違いのないようにチケットをご購入ください。
Q
講座のキャンセル、返金はできますか?
講座のキャンセル、返金はできますか?
お申込後、お客様のご都合によるキャンセル、返金はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
◆当日について
Q
何か持ち物は必要ですか。
何か持ち物は必要ですか。
購入されたチケットを必ずお持ちください。
当日は受講会場にて講義資料の配布を予定しております。筆記用具は各自でお持ちください。
Q
創価大学行きのバスはどこから出ていますか。
創価大学行きのバスはどこから出ていますか。
夏季大学講座当日は、JR八王子駅北口14番乗り場から創価大学構内への直通バスを運行します。
降車場所は、大教室棟(S棟)前、中央教育棟前の2ヵ所を予定しております。
時間は午前8:30~9:30頃、料金は350円となります。
この時間以外は、通常の路線バスをご利用ください。
Q
帰りのバス(JR八王子駅行き)はどこから出ていますか?
帰りのバス(JR八王子駅行き)はどこから出ていますか?
夏季大学講座当日は、大学構内よりJR八王子駅への直通バスを運行します。
乗り場は、中央教育棟前、池田記念講堂前の2カ所を予定しております。時間は午後15:00~16:00頃、料金は350円となります。
この時間以外は通常の路線バスをご利用ください。
Q
車で行きたいのですが、駐車場はありますか。
車で行きたいのですが、駐車場はありますか。
一般来学者用の駐車場は台数に限りがございますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
満車の場合は、駐車できない可能性もございます。あらかじめご了承ください。
Q
駐車スペースの予約はできますか。
駐車スペースの予約はできますか。
予約は受け付けておりません。
Q
大学へのアクセスを教えてください。
大学へのアクセスを教えてください。
以下のページよりご確認ください。
【参考】創価大学交通アクセス
Q
構内での移動は歩きのみですか。
構内での移動は歩きのみですか。
夏季大学講座当日の2日間は、大学構内専用の循環バスを運行しております。ぜひご利用ください。
Q
食堂は営業していますか。
食堂は営業していますか。
ロワール食堂1F、ニュープリンス食堂が11:30~13:30まで営業しております。ぜひご利用ください。
また、学内の売店もご利用いただけます。
なお、ロワール食堂2Fは休憩場所として、ご利用していただけます。
Q
食堂の座席の予約は可能ですか。
食堂の座席の予約は可能ですか。
予約受付は承っておりません。空いている席をご利用ください。
Q
たばこを吸う場所はありますか。
たばこを吸う場所はありますか。
創価大学キャンパス内は、全面禁煙となっております。
本学に隣接している歩道での喫煙もご遠慮していただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。
Q
落とし物の問合せ先を教えてください。
落とし物の問合せ先を教えてください。
夏季大学講座当日は、中央教育棟1階の総合案内役員にお尋ねください。
終了後は、夏季大学講座係までお問い合わせください。
●創価大学夏季大学講座係
メール:kakidai@soka.ac.jp
電話番号:042-691-8228
(平日10:00~16:00)
オンライン配信講座に関するご質問
◆お申し込みについて
Q
申し込み方法を知りたいです。
申し込み方法を知りたいです。
オンライン配信講座のお申込みには、以下の2つのステップが必要です。
①オンライン配信講座専用サイトから「新規会員登録」
②オンライン配信講座専用サイトから「講座のお申込み(お支払い)」
オンライン配信講座専用サイトは以下のURLよりアクセスできます。
「新規会員登録」「講座のお申込み(お支払い)」操作方法の詳細は、こちらをご確認ください。
【オンライン配信講座専用サイト】https://summerseminar.soka.ac.jp/
Q
支払い方法を教えてください。
支払い方法を教えてください。
クレジットカード決済、コンビニ決済となります。
※使用可能なカードブランド:VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
※お支払い可能なコンビニ:ローソン / ファミリーマート / ミニストップ /セブンイレブン / セイコーマート
Q
視聴コードとは何ですか?
視聴コードとは何ですか?
対面講座にご参加いただく方を対象に、創価大学会場にてオンライン配信講座視聴チケットを特別価格(2,000円(税込))で販売いたします。視聴コードは、視聴チケットに印字されているコードのことになります。
視聴コードの使用方法等の詳細は、視聴チケットをご購入いただく際にご案内します。
Q
オンライン配信講座の受講も「名誉学生証」に含まれますか。
オンライン配信講座の受講も「名誉学生証」に含まれますか。
オンライン配信講座の受講も含まれます。「1回」としてカウントしてください。
申請方法等の詳細は、夏季大学講座係までお問い合わせください。
●創価大学夏季大学講座係
メール:kakidai@soka.ac.jp
電話番号:042-691-8228
(平日10:00~16:00)
◆動画を視聴する準備について
Q
動画の視聴方法について教えてください
動画の視聴方法について教えてください
動画視聴時の操作方法は、こちらをご確認ください。
Q
ログインの仕方を教えてください。
ログインの仕方を教えてください。
オンライン配信講座専用サイトへのログイン方法は、こちらをご確認ください。
Q
うまくログインできません。
うまくログインできません。
オンライン配信講座専用サイトで「新規登録」が済んでいない方は「ログイン」ができません。
新規登録を済ませた上で、ログインの操作を行ってください。
ログインができない時の対処方法は、ソーシャルキャストヘルプセンターのサイトよりご確認ください。
なお、画面右上にご登録のログイン名が表示されている場合は、ログインができている状態となります。
Q
ログインIDとパスワードを忘れました。
ログインIDとパスワードを忘れました。
パスワードは再発行することができます。 パスワードの再発行はこちら>>
ログインIDを忘れた場合は、夏季大学講座係までお問い合わせください。
●創価大学夏季大学講座係
メール:kakidai@soka.ac.jp
電話番号:042-691-8228
(平日10:00~16:00)
Q
講義資料を見るにはどうすればよいですか。
講義資料を見るにはどうすればよいですか。
オンライン配信講座専用サイトの動画視聴画面より、資料データをダウンロードすることができます。
ご自宅のプリンターや、お近くのコンビニエンスストアで提供される印刷サービス等で印刷も可能です。
操作方法は、こちらからご確認ください。
※「印刷した講義資料」の郵送対応は致しかねますので、ご了承ください。
【参考】マルチコピー機操作方法
ローソン :https://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/
ファミリーマート:https://www.family.co.jp/services/print/print.html
セブンイレブン :https://www.sej.co.jp/services/multicopy/print.html
Q
講義動画の視聴はいつからできますか。
講義動画の視聴はいつからできますか。
9/20(金)午前10時から配信開始となります。
※配信の終了は10/14(月)23:59までです。
◆動画の視聴について
Q
動画の再生の仕方がわかりません。
動画の再生の仕方がわかりません。
詳しくは、こちらをご覧ください。
Q
動画を視聴する際の通信料は、受講料に含まれていますか。
動画を視聴する際の通信料は、受講料に含まれていますか。
通信にかかる費用は受講者の負担となります。
連続して講座を受ける場合は、視聴できる十分な容量、または無制限のインターネット環境のご利用をおすすめします。
Q
他の人に動画を共有しても良いですか。
他の人に動画を共有しても良いですか。
お申込み(ご購入)いただいた方へのみ、動画と資料を配信しております。
お申込みされていない方への共有は禁止しておりますので、ご注意ください。
※システムの関係上、同時間に同じアカウントを使って別の端末でログインすることはできませんので、お気を付けください。
Q
オンライン配信講座の受講でも記念品はもらえますか。
オンライン配信講座の受講でも記念品はもらえますか。
記念品は対面講座にご参加いただく方のみにお渡ししております。
ご了承ください。
その他のご質問
Q
問い合わせ先を知りたい。
問い合わせ先を知りたい。
●創価大学夏季大学講座係
メール:kakidai@soka.ac.jp
電話番号:042-691-8228
(平日10:00~16:00)
Q
名誉学生証とは何ですか。
名誉学生証とは何ですか。
本学では、夏季大学講座に20年間ご参加いただいた方を対象に、「名誉学生証」をお渡ししております。
Q
感想や意見を伝えたい。
感想や意見を伝えたい。
アンケート回答の際に、感想や意見をお寄せください。
また、お急ぎの内容は、電話やメールでも承っております。問合せ先は以下をご参照ください。
●創価大学夏季大学講座係
メール:kakidai@soka.ac.jp
電話番号:042-691-8228(平日10:00~16:00)
Q
夏季大学講座の参加資格は設けられていますか。
夏季大学講座の参加資格は設けられていますか。
どなたでも参加して頂けます。
※未成年の方は、保護者の同意を得てからチケットをご購入ください。
Q
夏季大学講座のパンフレットを郵送してほしい。
夏季大学講座のパンフレットを郵送してほしい。
ご希望の方は、電話、FAX、またはメールにて夏季大学講座係までお申し出ください。
FAX、メールでご連絡いただく場合は、「夏季大学講座パンフレット郵送希望」との内容と、「氏名」「郵便番号」「住所」「お電話番号」をお知らせください。
●創価大学夏季大学講座係
メール:kakidai@soka.ac.jp
電話番号:042-691-8228(平日10:00~16:00)
FAX番号:042-691-9300
Q
夏季大学講座パンフレットの郵送を止めたい。
夏季大学講座パンフレットの郵送を止めたい。
電話、FAX、またはメールにて夏季大学講座係までお申し出ください。
FAX、メールでご連絡いただく場合は、「夏季大学講座パンフレット郵送停止」との内容と、「氏名」「郵便番号」「住所」「お電話番号」をお知らせください。
●創価大学夏季大学講座係
メール:kakidai@soka.ac.jp
電話番号:042-691-8228(平日10:00~16:00)
FAX番号:042-691-9300
Q
創価大学に寄付をしたい。
創価大学に寄付をしたい。
誠にありがとうございます。以下のページよりご案内しております。
詳細は、創価大学校友課(042-691-2213)までお問い合わせください。
【参考】ご支援をお考えの方 | 創価大学 (soka.ac.jp)