知的財産権の活用と技術移転
知的財産とは人の創造活動から生まれた創作物等で経済的な価値を有するものであり、発明を保護する「特許権」等の権利が「知的財産権」です。
地域連携・産学連携センターでは、教育研究活動により生み出された技術シーズである「知的財産権」を、民間企業等に活用していただけるよう、知的財産権の技術移転活動を推進しています。
また研究成果の社会還元、技術移転を促進すること及び実用化に向けた産学連携等のマッチング支援を実施することを目的とした、国内最大の産学連携展示会である「大学見本市イノベーションジャパン」に、2005年以降現在まで毎年連続出展を続けています。
保有している特許権
特許番号 | 発明の名称 | ライセンスの可否 | |
---|---|---|---|
6332790 | 光ファイバ装置及びその製造方法 | 要相談 | |
6344789 | 水素センサ、および、それを用いた検出装置 | 要相談 | |
6391305 | 光ファイバセンサ装置 | 要相談 | |
6466094 | 面状荷重センサ装置 | 要相談 | |
6469410 | 藻類への栄養供給用の資材、及び、藻類への栄養供給システム | 要相談 | |
6544027 | 光学式酸素センサ及びその製造方法 | 要相談 | |
6678939 | 光ファイバセンサを組み込んだ変形感受性生地、及びこれを用いた検出装置 | 要相談 | |
6682096 | センサ装置 | 要相談 | |
6741284 | 微細藻類の培養方法 | 可 | |
6821166 | 胚様体を外胚葉へと分化誘導する方法 | 可 | |
6915859 | 光ファイバ水素センサ及びその製造方法 | 要相談 | |
6945852 | 光合成微生物用培養容器 | 可 | |
7090248 | ヘテロコア光ファイバ温度センサの製造方法 | 要相談 | |
7134425 | 光ファイバセンサ及びこれを用いた変位検出装置、変形感受装置並びに光ファイバセンサシステム | 要相談 | |
7134438 | 光ファイバセンサ | 要相談 | |
7204263 | 植物処理方法および植物処理システム | 可 | |
7267538 | 光ファイバ式センサ装置 | 要相談 | |
7274130 | 光学フィルタの製造方法 | 要相談 | |
7303512 | 塩センサ装置及びその製造方法 | 要相談 | |
7373100 | 細胞培養用基材及び培養方法 | 要相談 | |
7465464 | ヘテロコア光ファイバセンサ装置 | 要相談 | |
7588340 | 微生物の培養システム | 要相談 |
保有している育成者権
品種登録番号 | 登録名称 | ライセンスの可否 | |
---|---|---|---|
16963 | 「創輝」(桑) | 要相談 |
知的財産権のライセンス・技術移転を希望される方へ
上記の知的財産権についてライセンス・技術移転をご希望される方は地域・産学連携センターまでお問い合わせください。