萩原良信准教授が共著の書籍が出版されました。

2025年2月14日(金)、萩原准教授が共著者の以下の書籍が講談社から出版されました。
「ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門 改訂第2版」
本書は、理系の高校生から大学生を対象としたAIロボットの入門書です。
本学理工学部の崔研究室・萩原研究室が出場する知能ロボット競技会(RoboCup@Home)や、チームSOBITSのロボットの写真なども掲載されています。
萩原准教授は、「はじめに」、「第3章 音声認識・合成」、「第7章 プランニング」を執筆しました。
また、本学大学院のバレンティン・ケイトさんと大熊裕樹さんもプログラムの開発に携わり、謝辞に名前が記載されています。
創価大学理工学部でAIやロボットについて学びたい高校生や在学生に、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。
以下が、書籍が紹介されているAmazonウェブサイトです。
https://amzn.asia/d/gJgm7dX
※2025年2月14日午前8時現在、Amazonの電子工学とメカトロ・ロボット工学カテゴリのベストセラーになっております。



准教授
萩原 良信
ハギワラ ヨシノブ
- 専門分野
知能ロボティクス、知能情報学
- 研究テーマ
- 生活物理支援ロボットの学習、認識、予測に関する計算モデルの開発
- 人とロボットの共創的学習のための記号創発システムの基盤技術開発