2021年度第3回学士課程教育機構FD・SDセミナーを開催しました




2021年5月21日(金)、本学の学士課程教育機構の佐藤広子 准教授、高橋薫 准教授、総合学習支援センターの康潤伊 助教の3名の方に講師をご担当いただき、2021年度第3回学士課程教育機構FD・SDセミナーを開催いたしました。 (Zoomを使用して開催しました)
「剽窃チェックソフトの活用(学術文章作法の事例紹介)」と題して、剽窃チェックソフトである「Feedback Studio」の導入経緯と効果、教育における具体的な活用方法(類似評定結果の教育的な活用法等)、具体的な操作(「Feedback Studio」を用いたフィードバック法)についてご講演いただきました。
ソフトの導入及び教育的活用を通して、学生の研究倫理に対する意識を高めることができたこと、レポートの最終稿(採点時)においても活用ができ、ルーブリックを登録することにより自動で採点が出来ること等の紹介もあり、参加者にとって多くの有益な情報が得られたことが伺えました。
92名(本学教職員)の方に参加いただき、アンケートには、「ソフトの利用によって、学生がより良いレポート作成に取り組むツールとなっていることが興味深かった」「実際の授業や課題の評価・採点に活用していきたいと思いました。」「システムを活用できるように使い方をしっかり学習したい。」等の声が寄せられました。
【セミナー概要】
開催日時: 2021年5月21日(金) 16:45~18:15
開催方法: Zoom
講 師 : 佐藤広子 /学士課程教育機構 准教授
高橋 薫 /学士課程教育機構 准教授
康 潤伊 /総合学習支援センター 助教
内 容 : 講演「剽窃チェックソフトの活用(学術文章作法の事例紹介)」
参加者 : 92名(教員90名、職員2名)