ティーチング・ポートフォリオ作成のためのメンター研修を開催しました。

2021年7月30日、関田一彦CETLセンター長を講師に、ティーチング・ポートフォリオ作成のためのメンター研修を開催いたしました。(感染防止を徹底し、対面で実施)
ティーチング・ポートフォリオの概要やその目的、また本学で今後推進するポートフォリオの特徴、ポートフォリオの取り組みを進める中でのメンターが担う役割や実践の方法などを、グループワークを交えながら学びました。
グループワークを通じて、参加者の各教員が作成したポートフォリオの振り返りやフィードバックなどを相互に行い、新しい発見や次への改善などの気づきを得ることができたことや、活発な質疑応答などを通じて、実際にメンターとして活動をしていく上での注意点や、意識すべき点などを詳細に確認することができ、参加者にとって多くの有益な学びの機会となったことが伺えました。
学部でポートフォリオを作成する教員のサポートメンター役として18名(本学教員)の方に参加いただき、「ティーチング・ポートフォリオに関する知識を深められ、またワークを通じてメンターとしての役割を理解することができた。」「自身の担当する授業を理念や目的まで振り返って確認する機会がなかったので、新しい発見があり、とても学びのある良い機会になった。」等の声が寄せられました。


【セミナー概要】
開催日時: 2021年7月30日(金) 13:00~16:00
開催会場: 中央教育棟AW401教室
講 師 : 関田CETLセンター長
内 容 : ティーチング・ポートフォリオ作成のためのメンター研修
参加者 : 18名(教員)