2025年度第1回新任教員スタートアップセミナーを開催しました
4月19日(土)、中央教育棟AE256教室で「2025年度第1回新任教員スタートアップセミナー」が開催され、2024年9月以降に採用された新任教員15名が参加しました。
当日はグループに分かれ、冒頭、自己紹介など新任教員同士での交流を行いました。
続いて、西田哲史教務部長による「本学における授業運営の諸課題」の講演では、学力のユニバーサル化による学生の傾向性やアカデミック・インテグリティを踏まえた対応、授業運営に関する留意事項などについて学びました。
その後、休憩を挟み、関田一彦副学長/学士課程教育機構長による「創価大学における教育・学習⽀援サービス」の講演では、本学のFD・SD活動や各種支援サービスの概要を通じて、学生を支援する教員として正課外サービスの活用などについて学び深めました。
また、本年度より就任された金子 朋子CETLセンター長、小島 健CETL副センター長からも挨拶をいただきました。
最後にセミナーでの学びについて参加者同士で振り返りを行いました。
参加者からは、「深刻化する少子化の中、ユニバーサル時代の高等教育の在り方と課題について考えていかなければならないことが多くあると改めて思ました。」「赴任して大学の概要や仕組み、設置されている機関についての情報が少ないので、こういった研修はとても有益だと感じました。」「ポータルサイトを使える幅が広がりました。同じテーブルで一緒になった先生方と有意義な話ができました。」などの声が寄せられました。
【セミナー概要】
開催日時:2025年4月19日(土) 10:00~12:00
開催形態:中央教育棟AE256教室
参加対象者:2024年9月以降採用の全新任教員