CETL勉強会「大学のグローバル化とグローバル人材育成について」を開催しました

 2025年4月17日、UCL 教授の大沼 信一 氏に講師をご担当いただき、CETL勉強会「大学のグローバル化とグローバル人材育成について」を開催いたしました。 
冒頭、小山内 優 理事からの開会挨拶の後、大沼 信一 氏より「大学のグローバル化とグローバル人材育成について」と題して、ご講演いただきました。
 ご講演の中で大沼氏は、自身の国際的な研究・教育経験をもとに、日本の大学のグローバル化と人材育成の課題について言及され、日本の国際競争力低下や若者の海外進出の減少を背景に、歴史的成功例やAI時代の教育革新を交え、世界で活躍する人材育成の重要性とその具体的な方策を提言されました。
 当日は52名(本学教職員)の方にご参加いただき、終了後のアンケートでは、「UCLと日本との深い関係について知ることができました。海外で学び、働き、活躍することの重要性を再認識しましたが、学制、就労の仕組み、社会変化に消極的な日本社会の雰囲気など、構造的問題の大きさも再認識しました。」「日本の大学や社会が置かれている現状や日本とUCLとの歴史的な繋がりなど、非常に興味深く聞かせて頂きました。本学が多くの大学と協定を結び交換留学を行っていることは大学にとって貴重な財産ですので今後も交換留学の送り出し、受け入れともにしっかり推進していきたいと思います。」「世界から見た日本の現状を客観的に学ぶことができました。日本における大学が高校のような教育機関化していることは感じておりましたが、大沼先生の視点から見て成功している大学もあるとのことで、本学との類似点・相違点を調べながら本学に活かせることはないか学んでいきたいと思います。」等の声が寄せられました。

【セミナー概要】
開催日時: 2025年4月17日(木) 16:45~18:15
開催方法: 創価大学中央教育棟4階 AW608教室
講 師 : 大沼 信一 氏(UCL 教授)
内 容 : 「大学のグローバル化とグローバル人材育成について」
参加者 : 52名(教職員)

講師:大沼 信一 氏(UCL 教授)
小山内 優 理事
セミナーの様子
Share