平岡ゼミ

ゼミテーマ「組織の価値創造に関する研究~サステナビリティ(持続可能性)経営と手法を学ぶ~」

ゼミ紹介

学ぶ内容
 組織がサステナビリティを達成するために創造する価値について研究します。それらはビジネスが生み出す価値,顧客にとっての価値,社会価値,自然環境の価値,従業員に関わる価値,そして株主価値等々多岐にわたり,組織は関わるステークホルダーとの協働でこれら価値を長期的に創造します。その過程をストーリーとして理解するための評価・分析の手法や考え方を修得します。企業は社会的責任(CSR)への取り組みを関連する報告書に公開し,最近ではこれらに財務情報も加えた企業の長期的な価値創造のストーリーを表現する統合報告書を公開する企業も増えています。これを見ると,たとえばSDGsが実際の企業活動にまで落とし込まれているかを知る参考にもなります。また,CSRやSDGsへの取り組みを評価し株式や社債を購入するESG(環境・社会・統治)投資も主流となっています。組織のサステナビリティ関連のキーワードは時代とともに変化しますが,価値創造が目的という点では普遍的なので,それをゼミの研究テーマとし,皆で価値創造する企業を分析・評価し,日経ストックリーグに参加して,これらの企業群に仮想投資し,そのストーリーをレポートに仕上げていきます。
ゼミ生が取り組んでいる研究テーマ
〇ワークの価値とライフの価値の関係性(時間生産性が企業パフォーマンスに与える影響)
〇Stay at homeの環境下で幸福感を与える財・サービスを提供する企業の評価
〇企業のミニマリズム的行動とプレップ的行動を指標化して企業評価につなげる研究 等
ゼミ生の声
・佐藤勇城さん(4年生)

3年次はCSRとその実践に必要な経営知識のインプット活動と、日経ストックリーグというビジネスコンテストの参加を通じアウトプットするレポート作成活動からなります。4年次は主に各人が興味のあるテーマでの卒論作成に取り掛かります。平岡先生は専門分野の会計学の他にもタイムリーな社会科学に精通しておられ、レポート作成時には多角的視点からご指導を頂きました。


・鴻池紅朱さん(3年生)

ストックリーグという目標に向かって,ゼミ生同士で意識を高め合いながら活動しています。レポートやポートフォリオの作成過程で意見が異なる時も「全員で対話し乗り越える」ことをモットーにしています。主体的に頑張った分,力がつくゼミで,それをサポートしてくれるのが平岡先生です。

  • キャンパスガイド2023経営学部