安田ゼミ

ゼミテーマ「社会課題を解決・改善する実現可能性のあるビジネスモデルの考案と検証」

ゼミ紹介

学ぶ内容
経営戦略論の分野の一つであるビジネスモデルについて知識や理論を学ぶことを通じて、それらを活用する能力と、ビジネスパーソンとして重要な「課題解決力」、具体的には「論理思考力、多面的考察力、主体的実践力、チームワーク力」などを磨くことを目指します。
そのために授業で経営戦略論やビジネスモデルに関する知識を学び、授業外で「社会課題をビジネスのさまざまなフレームワークを用いて解決する価値提案活動」をチームで行い、学外のプレゼンテーション大会などに参加しています。
提案活動に際し、SDGsを念頭に置き、皆にとって身近な社会問題を取り上げ、それを解決するオリジナリティがあり、実現可能性のあるビジネスモデルを考案、検証し、その最終的な成果をまとめています。
ゼミ生が取り組んでいる研究テーマ
過去3年間では以下のようなテーマを取り扱いました。
〇海外インターンに関する相談CtoCサービスの考案
〇高次脳機能障害専用のワンストップ情報サイトの提案
〇技能実習生の日本語能力と専門用語の理解を促すサービスの考案
〇モラトリアムシニアの居場所づくりプロジェクト
〇ADHD大学生の就職支援プロジェクト
〇小学生への心肺蘇生教育のためのカードゲーム開発
〇NECと共同で認知症予防アプリの考案
ゼミ生の声 ①何を学ぶゼミなのか / ②実際に学んだ内容
・新井修也さん(5年生)

①経営戦略論を専門とし、主にビジネスモデルに関する教材を用いて企業の戦略について学習します。授業での座学に加え、サブゼミではチームで社会問題を選定し、行政や企業に対しての調査を行い、実際にビジネスモデルを考案します。また、学外の発表会に参加することで、社会人基礎力を同時に培える場となっています。

②授業では、実際の企業の事例を用いて「利益を生み出す仕組み」について学びました。そしてサブゼミでは、実践的に学習できる環境があることで、授業で学んだ知識をさらに深めることが出来ました。

・諏訪部小夏さん(3年生)

①経営戦略論の知識を中心に学び、「人間主義に立脚した世界の実現のため、社会の問題を解決する知恵の人を育成し輩出する」という理念のもと、社会問題を解決するビジネスモデルを1年かけて実際に考案しています。
②私は、高次脳機能障害者の社会復帰というテーマで、この障害に特化した情報提供サイトを考案しました。座学に加え、有識者や当事者へのヒアリングなどのフィールドワークを経験することで、困難に立ち向かう強さを養うことが出来ました。

  • キャンパスガイド2023経営学部