教授
アダチ ヒロミ
幼児の音楽的表現活動に関する研究
クボタ ヒデアキ
身体教育学
人間の知覚と心理に及ぼす冒険的活動の影響
クワハラ ビクター シンイチ
海洋光学、生物海洋学、環境科学、環境教育
海洋生態系における光学様相
スズキ マサシ
教科教育学、確率論、統計数学
確率論、発展途上国の数学教育、和算のカリキュラム
ナイトウ コウゾウ
スポーツ科学
高速なスイング動作における多関節運動間のコーディネーション
ヤマウチ ユタカ
英語教育学、心理言語学、教育工学
(1) 外国語(英語)音声コミュニケーション能力の指導と評価、(2) ICT(情報通信技術)の外国語(英語)教育への応用、(3) 音声工学技術を活用した音読とシャドーイングの自動評価システムの開発、(4) 外国語(英語)習得に必要な能力としての音声語彙力(auditory vocabulary)および作動記憶(working memory)の役割と測定、(5) 小学校英語教育における音声技能の習得促進と評価
准教授
イデ カナコ
教育学
教育哲学、民主主義教育、芸術教育、アメリカの教育政策、平和教育
ウエヤマ ノブユキ
国語科教育学
国語科における話し合い学習指導論の研究
トウ ホウシヨウ
教科教育学
実践学的視点による音楽科教育の研究
トダ ダイキ
保育学
保育者の乳幼児に対する言葉かけ及び語彙に関する実証的研究
ホリダテ ヒデカズ
造形表現と鑑賞、表現材料
造形活動における表現材料と技法、造形表現・鑑賞活動の指導法などに関して
ヤマウチ トシヒサ
特別支援教育
特別支援学校(知的障害)の教育課程・学習指導、職業教育・進路指導
コニシ カズヒロ
特別支援教育、カウンセリング心理学、臨床心理学
問題行動を呈する特別な支援を要する子どもへの支援
講師
コヤマ ヨウコ
幼児教育学
幼児期における国際理解の基盤を培う教育 幼児教育の質を保証する全体的な計画の在り方 領域「環境」の指導法に関する研究
ツダ マサヒデ
算数・数学教育学
理数教育、諸外国の算数・数学教育との比較教育など
ツヤマ ナオキ
教育方法学(カリキュラム論・評価論)、社会科教育、国際理解教育など
社会科教育実践や国際理解教育実践におけるパフォーマンス評価の研究
シマ ショウヘイ
障害児の運動習慣、運動発達、障害心理、障害児教育