Research Promotion Center
創価大学研究推進センターは、研究活動の開始から社会還元までを支援すること目的に、2017年4月に開設されました。本センターは、企画・調査部会、プロジェクト運営支援部会、研究倫理部会、国際連携部会の4つの部会から構成されており、各種制度の点検、新たな施策の提案など具体的な協議を行っています。これまでに、競争的研究費の獲得に向けた施策をはじめ、国際的評価を高める特色ある研究を支援する制度、国際共同研究を後押しする論文の翻訳・校閲・掲載料補助制度を策定するなど、本学研究者・大学院生の研究環境の整備に取り組んでいます。
センター長あいさつ
これまで本学では、学長主導のもと、研究者が学術・研究活動を円滑に推進できるように、様々な施策に取り組んでまいりました。2008年度には外部資金の獲得強化に向けた『競争的資金獲得検討委員会』を設置、2015年度には総合的な本学の研究力強化を目的とした『研究戦略検討委員会』を設置し、研究力の向上と研究成果の社会還元等に向けた様々な施策を実施してきました。 今後、本センターでは、創価大学グランドデザインおよび学長ヴィジョンで掲げた研究戦略を着実に実行し、研究環境のさらなる整備を推進してまいります。

神立孝一/Kouichi Kandachi
センターの主な活動
- 研究活動の推進、支援および連携
- 次代を担う研究者の育成支援
- 学内研究費に関する申請および管理
- 公的補助金等の外部資金に関する申請および管理
- 研究における産学官連携の支援
- 研究活動および研究費の不正防止に関する施策推進
- 研究倫理に関する研修
- 研究に関して学長から指示を受けた事項
- 上記に関する企画および点検・評価