10/4・5開催「夢ナビライブ2025」でオンラインセミナー、オンライン研究室訪問を実施します!


オンラインセミナー「大学生が語る!驚きの研究体験「"ゴミ"を宝に!?」」
未来の科学者、集まれ!大学生が語る「研究っておもしろい!」を体感してください!「八王子産のお米のぬかから、なんと抗がん剤の候補物質を発見!?」「1000万種のいのちと共に生きる未来へ。ゴミさえも宝に変える、キミのひらめきが地球を救う!」
■2025/10/4(土)
1時限目(10:00~10:40)
2時限目(11:00~11:40)
4時限目(13:00~13:40)


オンライン研究室訪問
「夢ナビ講義」や「講義Video」に対する質問などにお答えします!
チャットで質問もできます!先生の研究内容に興味のある方は、お気軽にご参加ください!
学部・学科 | 教員名 | タイトル |
経済経営学部 ビジネス学科 | 教授 安田 賢憲先生 | ディズニーに学ぶ経営理念の重要性と経営戦略の必要性 |
経済経営学部 ビジネス学科 | 教授 吉元 浩二先生 | 今求められる良い企業とは? |
経済経営学部 ビジネス学科 | 准教授 泉谷 道子先生 | ウェルビーイング経営とリーダーシップ |
経済経営学部 ビジネス学科 | 教授 野村 佐智代先生 | SDGsの視点から見た企業の成績表とお金の動き |
経済経営学部 ビジネス学科 | 准教授 小島 健先生 | 人間はなぜズルをする?経済学で明らかにするその実態 |
法学部 法律政治学科 | 准教授 ウルヴ ハンセン先生 | Why is the world so chaotic nowadays? |
法学部 法律政治学科 | 教授 岡部 史信先生 | 労働法を理解する意義ー事例から考えてみようー |
法学部 法律政治学科 | 教授 中山 雅司先生 | 「猛獣」をどう飼いならすか-平和な世界のつくり方- |
法学部 法律政治学科 | 教授 朝賀 広伸先生 | 環境法で、大切な地球を守りみんなを幸せにしよう! |
法学部 法律政治学科 | 准教授 和足 憲明先生 | なぜ八王子と立川の「にぎわい」に差があるのだろうか? |
文学部 人間学科 | 准教授 岩川 幸治先生 | 幸せに暮らすために必要な人と人がつながる「場」とは? |
文学部 人間学科 | 准教授 熊田 岐子先生 | 英語授業を通して文学の力を再発見しよう! |
文学部 人間学科 | 講師 藤倉 ひとみ先生 | クィア文学ってなに?イギリスのゲイ文学から学ぼう |
教育学部 心理・教育学科 | 教授 舟生 日出男先生 | 学びの捉え直し、そして、学びを支えるためのICT活用 |
教育学部 心理・教育学科 | 教授 鶴田 真紀先生 | 教育社会学の立場から発達障害を考える |
教育学部 心理・教育学科 | 講師 飯村 周平先生 | 環境感受性の心理学 |
国際教養学部 国際教養学科 | 教授 ローレンス マクドナルド先生 | Why Nations Succeed or Fail |
国際教養学部 国際教養学科 | 教授 小出 稔先生 | アジアって何?どこ?なぜ重要?: 国際関係論の視点 |
国際教養学部 国際教養学科 | 教授 杉本 一郎先生 | 「経済データ」から「物語」を紡ぐ数量経済史の可能性 |
国際教養学部 国際教養学科 | 准教授 内海 友子先生 | 苦しい立場にある労働者に自然災害が与える影響を考える |
理工学部 グリーンテクノロジー学科 | 准教授 久米川 宣一先生 | 新たな付加価値を持つ植物を作り、届ける! |
理工学部 グリーンテクノロジー学科 | 教授 佐藤 伸二郎先生 | 「ゴミ」に栄養がいっぱい:土を良くして作物を育てる! |
理工学部 生命理工学科 | 教授 川井 秀樹先生 | 感覚ゲーティング〜脳の効率性とその破綻の影響〜 |
看護学部 看護学科 | 准教授 五味 千帆先生 | 心・脳の健康のための食事 |
看護学部 看護学科 | 教授 内山 久美先生 | 看護学で学ぶ健康観!~ALS患者から学ぶ~ |
看護学部 看護学科 | 講師 忍田 祐美先生 | グローバルな視野で多様性と個別性を尊重する国際看護 |
