”総合型選抜グローバル人材育成入試(GCP型・グローバル特色型)”が2025年度入試より始まります!
新入試導入にあたり
本学は、創価大学グランドデザイン2021-2030において、「価値創造を実践する『世界市民』を育む大学」を掲げ、教育研究を行っています。世界がますます複雑化するなかで、グローバルな視点と人間力で課題解決の方途を示せる人材が求められています。
本入試「GCP型」では、世界市民として、国際社会の課題に高い関心をもち、解決に向けた知力と人間力を備える学生を、本学が実施するGlobal Citizenship Program(GCP)へ受け入れます。
また、本入試「グローバル特色型」では、国内外の問題にグローバルな視点をもち、探究し行動する人材で、豊かな人間力を備える学生に対し、海外短期研修や特色ある学部プログラム提供します。
受験生の果敢なチャレンジをお待ちしています。
総合型選抜グローバル人材育成入試(GCP型・グローバル特色型)
■出願要件:
入試大綱webページよりご確認ください
■出願期間:
2024年9月17日(火)~9月27日(金)(締切日消印有効※)
※日本国外から郵送する場合は、締切日必着とします
■試験日:
2024年10月20日(日)
■選考方法:
書類審査、探究プレゼンテーション(看護学部除く)、英語小論文、面接の総合評価により合格者を決定します。
<書類審査>
(1)調査書
(2)自己推薦書(本学所定の用紙 800字以上 1000字以下)
※国際教養学部は英文タイピングで記入してください。(単語数は450words以上 550words以下)
(3)事前課題(小論文:1000字以下)
※内容は7月下旬公開予定
(4)出願資格・各種資格等証明書類
<探究プレゼンテーション>※看護学部を除く全ての学部で実施
高校在学時に「総合的な探究の時間」の科目で取り組んだ課題テーマを1つ挙げ、その内容についてプレゼンテーションを10分以内で行ってもらいます。その後、受験者相互で5~10分の質疑応答を行ってもらいます。
<英語小論文>
単語数は500words以下となります。学部学科の専門性を問わない一般的な事項について問う問題を出題します。
<面接>
個人面接(1人15分程度)とし、学科毎に行います。国際教養学部は英語で行います。
<GCP面接>※GCP型出願者のみ
上記の面接に加えて、GCP面接を実施します。
個人面接(20分程度)とし、主に日本語で実施し、一部英語での質疑応答を含みます。
■合格発表日:
2024年11月1日(金)
※両型とも合格した場合は、第1次手続きの12月16日(月)までにどちらの型で入学するか決定すること
なお、本入試導入に伴い、これまで実施しておりましたが、Learning Agreement(LA)奨学生は廃止となります。