丹木の歳時記2017 皐月(三)

四季折々に様々な表情を見せてくれる「文学の池」では、黄菖蒲(キショウブ)やカルミア、睡蓮が咲いています。まもなくトンボも飛び始め、一層賑やかさを増していきます。河骨(コウホネ)はスイレン科の多年草。「セントラル」の近くの小さな湿地で黄色い花を咲かせています。

1
黄菖蒲(キショウブ)
2
睡蓮(スイレン)
3
睡蓮(スイレン)
4
カルミア
5
紫詰草(ムラサキツメクサ)
6
河骨(コウホネ)
7
立浪草(タツナミソウ)
8
庭石菖 (ニワゼキショウ)
9
苦菜(ニガナ)
10
石楠花(シャクナゲ)
11
石楠花(シャクナゲ)
車輪梅(シャリンバイ)
車輪梅(シャリンバイ)
ドクダミ
ドクダミ
二人静(フタリシズカ)
二人静(フタリシズカ)
小紫陽花(コアジサイ)
小紫陽花(コアジサイ)
ガマズミ
ガマズミ

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend