丹木の歳時記2017 皐月(二)

風薫る五月。新緑が目に鮮やかな季節となりました。二十四節気では「小満」を迎えましたが、これは草木が周囲に満ち始める頃の意味。キャンパスの木々も花を咲か せています。

1
神宮躑躅(ジングウツツジ)
2
赤花山査子(アカバナサンザシ)
3
赤花栃(アカバナトチ)
4
大手鞠(オオデマリ)
5
小手鞠(コデマリ)
6
山躑躅(ヤマツツジ)
7
山躑躅(ヤマツツジ)
8
花水木(ハナミズキ)
9
山法師(ヤマボウシ)
10
上溝桜(ウワミズザクラ)
11
黄木蓮(キモクレン)
更紗満天星躑躅(サラサドウダンツツジ)
更紗満天星躑躅(サラサドウダンツツジ)
躑躅(ツツジ)
躑躅(ツツジ)
朴(ホオ)
朴(ホオ)
大山蓮華(オオヤマレンゲ)
大山蓮華(オオヤマレンゲ)
葉団扇楓(ハウチワカエデ)
葉団扇楓(ハウチワカエデ)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend