丹木の歳時記2018 水無月(一)

梅雨入り間近となりました。この時期に目を引くのはやはり紫陽花(アジサイ)ですが、雑木林ではユニークな植物が見られます。薬草として知られる一薬草(イチヤクソウ)は菌根菌と共生しており、葉緑素をもたない銀竜草(ギンリョウソウ)も菌類から養分を得ています。銀竜草にはユウレイタケという別称があります。

紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)
一薬草(イチヤクソウ)
一薬草(イチヤクソウ)
銀竜草(ギンリョウソウ)
銀竜草(ギンリョウソウ)
ドクダミ
ドクダミ
野蒜(ノビル)
野蒜(ノビル)
文目(アヤメ)
文目(アヤメ)
未央柳(ビョウヤナギ)
未央柳(ビョウヤナギ)
紫式部(ムラサキシキブ)
紫式部(ムラサキシキブ)
コンフリー
コンフリー

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend