丹木の歳時記2018 長月(一)

尊き学びの汗が光る夏期大学講座。全国各地から参加された数多くの皆様を歓迎するかのように、「文学の池」では大賀蓮(オオガハス)がお出迎え。池の周辺ではトンボが元気に飛び回り、次の世代に命のバトンをつないでいます。色づき始めたヤマボウシ、クリやトチの実が秋の訪れを告げています。

大賀蓮(オオガハス)
大賀蓮(オオガハス)
大賀蓮(オオガハス)
大賀蓮(オオガハス)
夕化粧(ユウゲショウ)
夕化粧(ユウゲショウ)
現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ)
オオシオカラトンボ
オオシオカラトンボ
シオカラトンボ
シオカラトンボ
オナガサナエ
オナガサナエ
マユタテアカネ
マユタテアカネ
ミヤマアカネ
ミヤマアカネ
栗(クリ)
栗(クリ)
栃(トチ)の実
栃(トチ)の実
山法師(ヤマボウシ)
山法師(ヤマボウシ)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend