丹木の歳時記2018 長月(三)

お彼岸を前に、紅白の彼岸花が咲き始めました。ギンナンやヤマボウシの実も色づいて、タマゴタケの兄弟も顔を出しました。萩や葛などの秋の七草も咲いています。夏の暑さが戻る日もありますが、近頃は日も短くなり、季節は少しずつ進んでいるようです。

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ)
葛(クズ)
葛(クズ)
秋明菊(シュウメイギク)
秋明菊(シュウメイギク)
萩(ハギ)
萩(ハギ)
白萩(シラハギ)
白萩(シラハギ)
木萩(キハギ)
木萩(キハギ)
釣鐘人参(ツリガネニンジン)
釣鐘人参(ツリガネニンジン)
男郎花(オトコエシ)
男郎花(オトコエシ)
卵茸(タマゴタケ)
卵茸(タマゴタケ)
銀杏(ギンナン)
銀杏(ギンナン)
山法師(ヤマボウシ)
山法師(ヤマボウシ)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend