丹木の歳時記2019 睦月(一)

新たな年を迎えたキャンパスでは真冬の寒さの中で、雪中四友(せっちゅうしゆう)と呼ばれる梅、ロウバイ、山茶花(サザンカ)、水仙(スイセン)が咲いています。厳しい寒さの中でも、少しずつ春の足音は近づいてきているのでしょう。薄い氷が張った「文学の池」の近くで散歩中の鴨に出くわしました。ヤママユの繭からとった糸は高級な天蚕糸(てんさんし)として知られています。本年も四季折々のキャンパスの自然を綴ります。どうぞ、ご愛読の程を。

本部棟
本部棟
紅梅
紅梅
白梅
白梅
蝋梅(ロウバイ)
蝋梅(ロウバイ)
山茶花(サザンカ)
山茶花(サザンカ)
水仙(スイセン)
水仙(スイセン)
椿(ツバキ)
椿(ツバキ)
黒鉄黐(クロガネモチ)
黒鉄黐(クロガネモチ)
鴨(カモ)
鴨(カモ)
ヤママユの繭(マユ)
ヤママユの繭(マユ)
紅葉楓(モミジバフウ)
紅葉楓(モミジバフウ)
メタセコイア

メタセコイア

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend