丹木の歳時記2019 卯月(七)

本欄で紹介している草花はそこかしこで観察できるものもありますが、大切に保護している貴重な植物もあります。絶滅危惧種に指定されている熊谷草(クマガイソウ)は後者の代表。咲き終わると早めに花茎を剪定し、夏はヤブ蚊と格闘しながら周辺の草刈りに汗しています。その甲斐あってか近年は花の数が倍増。手塩にかけた山野草がその数を増やし、開花した時の喜びは何物にも代え難いもの。キャンパスの花守を自認する筆者にとって至福のひとときとなります。ところで本欄も今回で「平成」最後。10年前の執筆開始当初、よもや元号をまたぐとは思いませんでしたが、「令和」も引き続きご愛読を。

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ)
日本桜草(ニホンサクラソウ)
日本桜草(ニホンサクラソウ)
白根葵(シラネアオイ)
白根葵(シラネアオイ)
海老根蘭(エビネラン)
海老根蘭(エビネラン)
金瘡小草(キランソウ)
金瘡小草(キランソウ)
蛇苺(ヘビイチゴ)
蛇苺(ヘビイチゴ)
諸葛菜(ショカツサイ)
諸葛菜(ショカツサイ)
十二単(ジュウニヒトエ)
十二単(ジュウニヒトエ)
垣通し(カキドオシ)
垣通し(カキドオシ)
如意菫(ニョイスミレ)
如意菫(ニョイスミレ)
カワトンボ
カワトンボ

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend