丹木の歳時記2019 皐月(三)

卒業生のS君からメールが届きました。高校1年生の時に初めて本欄に感想を寄せてくれた彼は、受験時代の様々な試練を乗り越えて本学の門をくぐりました。往復5時間の通学、深夜のアルバイト、写真部の活動に加えて学生時代に500冊もの本を読破したそうです。S君の撮ったキャンパスの自然写真は多くの人を勇気づけ励ましました。人は挫折や悲哀を乗り越え苦労した分だけ心に確かな年輪が刻まれ、人格の深みを増す。人の心の痛みが分かり、同じ苦労の人を励ませるのでしょう。頑張り屋のS君。無理は禁物ですが、筆者はこれまでもこれからもあなたの奮闘を応援し続けます。

神宮躑躅(ジングウツツジ)
神宮躑躅(ジングウツツジ)
栃(トチ)
栃(トチ)
紅花栃(ベニバナトチ)
紅花栃(ベニバナトチ)
大手鞠(オオデマリ)
大手鞠(オオデマリ)
小手鞠(コデマリ)
小手鞠(コデマリ)
金寿木蓮(キンジュモクレン)
金寿木蓮(キンジュモクレン)
更紗満天星躑躅(サラサドウダンツツジ)
更紗満天星躑躅(サラサドウダンツツジ)
白山吹(シロヤマブキ)
白山吹(シロヤマブキ)
朴(ホオ)
朴(ホオ)
コバノガマズミ
コバノガマズミ
白雲木(ハクウンボク)
白雲木(ハクウンボク)
赤花山査子(アカバナサンザシ)
赤花山査子(アカバナサンザシ)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend