丹木の歳時記2019 葉月(二)

学びの汗が光る夏期スクーリングが行われています。炎天下の中、重たい荷物を抱え汗を拭きながらキャンパスを行き交う通教生の姿は意欲に満ち、誇らしげでもあります。遠方より飛行機や新幹線、電車やバスを乗り継いで本学に集うだけでも大変な時間と労力、費用もかかります。いくつであっても、またいかなる環境にあっても向学心を失わない尊い姿に、ただただ頭が下がります。教職員はもとより、セミやトンボ、蝶やバッタに至るまで通教生の皆様を総出で歓迎しています(笑)。水分をこまめに補給し、熱中症には十分にお気を付け下さい。

ミンミンゼミ
ミンミンゼミ
アブラゼミ
アブラゼミ
ニイニイゼミ
ニイニイゼミ
ヒグラシ
ヒグラシ
シオカラトンボ♂
シオカラトンボ♂
シオカラトンボ♀
シオカラトンボ♀
ハグロトンボ
ハグロトンボ
マユタテアカネ
マユタテアカネ
オオムラサキ
オオムラサキ
アカボシゴマダラ
アカボシゴマダラ
クロアゲハ♀
クロアゲハ♀
ショウリョウバッタ
ショウリョウバッタ

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend