丹木の歳時記2019 葉月(四)

暑さがおさまる頃とされる二十四節気の処暑を迎えましたが、まだ日中の暑さが影を潜める気配はありません。25日に行われたオープンキャンパスには、多くの家族連れが訪れました。「文学の池」では蓮が咲き、昆虫たちも参加者をお出迎え。「森の妖精」と呼ばれる蓮華升麻(レンゲショウマ)も咲いています。蝉の大合唱が響き渡る中、お父さんに連れられてアイスキャンデーをなめながら歩いていた幼い姉妹も、いつの日か創大生として本学の門をくぐってくれることを願っています。

蓮華升麻(レンゲショウマ)
蓮華升麻(レンゲショウマ)
蓮
蓮
昼顔
昼顔
高砂百合(タカサゴユリ)
高砂百合(タカサゴユリ)
ヒメロカリス
ヒメロカリス
島百日紅(シマサルスベリ)
島百日紅(シマサルスベリ)
薬師草(ヤクシソウ)
薬師草(ヤクシソウ)
水引(ミズヒキ)
水引(ミズヒキ)
アオドウガネ
アオドウガネ
オニヤンマ
オニヤンマ
イチモンジチョウ
イチモンジチョウ

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend