丹木の歳時記2020 弥生(二)

冬から春にかけて咲く椿は、山茶花(サザンカ)とともに花のバトンを梅や桜へとつないでくれます。様々な品種がある中でも面白いのは金魚椿。栄光門から入ると道路の右手にあり、葉が金魚の形をしているのですぐに分かります。濃いピンクの寒緋桜(カンヒザクラ)、芳香のある沈丁花(ジンチョウゲ)、初夏に赤い実をつける鶯神楽(ウグイスカグラ)などが次々と開花しています。常ならざる春を迎えている時なればこそ、常と変わらず移りゆく自然の営みに目を向け、心穏やかに過ごしたいものです。事態の早期沈静化を祈りつつ。
「丹木の歳時記」への感想はこちらまで
E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。
Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから