丹木の歳時記2020 卯月(五)

本学の学生歌に「紅(くれない)群れ咲く つつじの丘を 白蝶(しろちょう)あそこに 喜び舞いて」と歌われる季節が到来しました。キャンパスを有する丹木町は町の中心を多摩川の支流である谷地川が流れ、町内には乗馬倶楽部や牛小屋もあります。田畑や雑木林には様々な植物や昆虫、野鳥などが生息し、東京とは思えないような田園風景が広がっています。新入生の皆さんは華やかな都会生活に憧れて上京するとやや?期待を裏切られることにはなりますが(笑)、自然を愛する人にとってはこの上ない場所と言えるでしょう。

躑躅(ツツジ)&本部棟
躑躅(ツツジ)&本部棟
菜の花
菜の花
一輪草(イチリンソウ)
一輪草(イチリンソウ)
木通(アケビ)
木通(アケビ)
スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
オトコヨウゾメ
オトコヨウゾメ
コバノガマズミ
コバノガマズミ
ゼンマイ♀
ゼンマイ♀
カルガモ
カルガモ
チュウサギ
チュウサギ
翡翠(カワセミ)
翡翠(カワセミ)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend