丹木の歳時記2020 文月(三)

前回の本欄で槿(ムクゲ)は韓国の国花と書きました。では八王子市の花は何でしょうか?答えは山百合(ヤマユリ)。キャンパスの至るところで見頃となっています。種が発芽してから花を咲かせるまでに少なくとも5年。その後球根が大きくなるに連れ、一株に何輪もの花をつけるようになります。雑木林の片隅で見つけたのは大葉の蜻蛉草(オオバノトンボソウ)。その名の通りトンボが翅を広げて飛んでいるように見えます。百日紅(サルスベリ)も咲き始めました。近頃色あせてきた紫陽花(アジサイ)は夏の花へとバトンタッチする時期を心得ているのでしょう。

山百合 (ヤマユリ)
山百合 (ヤマユリ)
山百合(ヤマユリ)
山百合(ヤマユリ)
槿(ムクゲ)
槿(ムクゲ)
大葉の蜻蛉草(オオバノトンボソウ)
大葉の蜻蛉草(オオバノトンボソウ)
百日紅(サルスベリ)
百日紅(サルスベリ)
野萱草(ノカンゾウ)
野萱草(ノカンゾウ)
藪萱草(ヤブカンゾウ)
藪萱草(ヤブカンゾウ)
藪蘭(ヤブラン)
藪蘭(ヤブラン)
水引(ミズヒキ)
水引(ミズヒキ)
令法(リョウブ)
令法(リョウブ)
紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ)
額紫陽花(ガクアジサイ)
額紫陽花(ガクアジサイ)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend