丹木の歳時記2020 霜月(四)

二十四節気の「小雪(しょうせつ)」を迎えました。このところ昼間は暖かな日が続きましたが、朝夕の冷え込みは冬の到来を感じさせます。この時期のキャンパスの紅葉は週替わり。先日まで美しく輝いていた葉団扇楓(ハウチワカエデ)や櫂の木(カイノキ)は葉を落とし、モミジの色づきが進んでいます。紅葉の写真の撮り方は様々ですが、光を通して透けて見える葉の裏側から逆光で撮影するのもお勧めです。毎年、様々な表情を見せてくれるキャンパスの秋景色。いつ見ても、何度見ても見飽きることはありません。

文学の池
文学の池
モミジ
モミジ
平安の庭
平安の庭
教育学部棟裏
教育学部棟裏
櫂の木(カイノキ)
櫂の木(カイノキ)
葉団扇楓(ハウチワカエデ)
葉団扇楓(ハウチワカエデ)
池田記念講堂裏
池田記念講堂裏
平安の庭
平安の庭
平安の庭
平安の庭
本部棟
本部棟
文系A棟&中央教育棟
文系A棟&中央教育棟
モミジ
モミジ

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend