丹木の歳時記2021 卯月(一)

希望と夢に胸を膨らませた新入生を歓迎するように、この時期のキャンパスは花々で溢れます。これまでとは違う環境で勉学やクラブ活動、友との語らいにアルバイト等々、忙しくかつ充実した日々が新入生の皆さんを待ち受けていることでしょう。それでも親元を離れてホームシックになる場合もあるでしょう。行き詰まったり、挫折感を感じたり、人間関係に悩んだり、自信を失うこともあるでしょう。そんな時に自然と語り合ってみてはいかがでしょうか。人知れず健気に咲く花や懸命に生きる生き物に癒やされ、勇気づけられ、希望を取り戻すこともあります。過ぎてしまえばあっという間の4年間、あるいは2年間。本欄を手引きに丹木の自然の豊かさを在学時代に存分に味わって欲しいものです。

椿(ツバキ)
椿(ツバキ)
大山桜(オオヤマザクラ)
大山桜(オオヤマザクラ)
桜
海棠(カイドウ)
海棠(カイドウ)
木瓜(ボケ)
木瓜(ボケ)
李(スモモ)
李(スモモ)
桃(モモ)
桃(モモ)
黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ)
三葉躑躅(ミツバツツジ)
三葉躑躅(ミツバツツジ)
木蓮(モクレン)
木蓮(モクレン)
桜
菊桃(キクモモ)
菊桃(キクモモ)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend