丹木の歳時記2021 卯月(三)

染井吉野(ソメイヨシノ)が咲き終わるか終わらない頃から、他の木々の花も一斉に咲き出します。桜ほど人目を引かず、何となく同じように見える花も名前を覚えて観賞すると、一層味わいが増してきます。ここで紹介している花は基本的にはキャンパスにあるものが中心です。なかには既に咲き終えた花もありますが、来年また咲くので名前を覚えておいて損はないでしょう(笑)。

ライラック
ライラック
アオダモ
アオダモ
アメリカハナナシ
アメリカハナナシ
姫林檎(ヒメリンゴ)
姫林檎(ヒメリンゴ)
赤八汐(アカヤシオ)
赤八汐(アカヤシオ)
上溝桜(ウワミズザクラ)
上溝桜(ウワミズザクラ)
山吹(ヤマブキ)
山吹(ヤマブキ)
花蘇芳(ハナズオウ)
花蘇芳(ハナズオウ)
ジューンベリー
ジューンベリー
コバノガマズミ
コバノガマズミ
オトコヨウゾメ
オトコヨウゾメ
花梨(カリン)
花梨(カリン)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend