丹木の歳時記2021 皐月(六)

「桑の実みのれる 城跡(しろあと)ゆけば 栄枯(えいこ)の夢に たそがれこめぬ」。本学の学生歌に歌われる桑の実が実っています。八王子市のHPに寄れば、八王子は古くから養蚕や織物が盛んで、「桑都(そうと)」との呼び名もあったとか。そう言えば八王子駅前にはかつて「織物の八王子」と書かれたタワーがそびえ立っていました。ところで、この時期になるのは桑の実ばかりではありません。梅に山椒(サンショウ)に紅李(ベニスモモ)。ジューンベリーには甘い実がたわわに実ります。キャンパスのあちらこちらで咲いているのは蛍袋(ホタルブクロ)。さて今年は本学でも蛍の飛翔は期待できるでしょうか。
「丹木の歳時記」への感想はこちらまで
E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。
Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから