丹木の歳時記2021 文月(二)

本学の学生歌の歌詞に「桑の実みのれる 城跡(しろあと)ゆけば 栄枯(えいこ)の夢に たそがれこめぬ」と歌われているのは滝山城址。滝山街道を挟んで反対側に位置しています。1521(大永1)年に建てられた滝山城は今年で築城500年。同年は戦国大名の武田信玄が生まれた年でもあります。後年、武田の軍勢は滝山城に攻め入りますが、「堅城」である滝山城は武田軍の攻めをも耐え忍んだと伝えられています。松尾芭蕉の句に「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡」とあります。往時の攻防を偲びながら夏草に覆われた滝山城址を散策してみてはいかがでしょうか。

蓮(ハス)
蓮(ハス)
蓮(ハス)
蓮(ハス)
木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ)
木槿(ムクゲ)
卵茸(タマゴタケ)
卵茸(タマゴタケ)
乳茸(チチタケ)
乳茸(チチタケ)
昼顔(ヒルガオ)
昼顔(ヒルガオ)
河骨(コウホネ)
河骨(コウホネ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ)
茗荷(ミョウガ)
茗荷(ミョウガ)
ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ
山百合(ヤマユリ)
山百合(ヤマユリ)

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend