丹木の歳時記2021 神無月(一)

10月最初の週末は台風一過の青空が広がり、真夏のような暑さとなりました。近くの畑では黄花コスモスや秋桜(コスモス)が咲き乱れ、蜜を求めて蝶がやってきます。ロープの上で翅を休めているのはアキアカネ。夏の間は山地で過ごし、秋の訪れとともに里に降りてきます。キャンパスでは山椒(サンショウ)に柘榴(ザクロ)、ゴンズイの赤い実が目を引きます。賑やかだった蝉の声も今は影をひそめ、ツクツクボウシだけが夏の名残を惜しんでいるようです。日増しに日が短くなり、朝夕の寒暖差も増してきました。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期。感染への注意はもとより、風邪など引かないようご自愛下さい。

黄花コスモス
黄花コスモス
秋桜(コスモス)
秋桜(コスモス)
ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン
キタキチョウ
キタキチョウ
アキアカネ♀
アキアカネ♀
柘榴(ザクロ)
柘榴(ザクロ)
山椒(サンショウ)
山椒(サンショウ)
ゴンズイ
ゴンズイ
豆柿(マメガキ)
豆柿(マメガキ)
八王子薊(ハチオウジアザミ)
八王子薊(ハチオウジアザミ)
秋明菊(シュウメイギク)
秋明菊(シュウメイギク)
柿の葉
柿の葉

「丹木の歳時記」への感想はこちらまで

E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。

Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから

Share

Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend